2019年4月10日、「SBI証券」と「Tポイント」を運営するCCCマーケティング(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が提携し、「SBIネオモバイル証券」を設立しました。
「SBI証券」が新たに別の証券会社を設立したという形ですが、「SBIネオモバイル証券」は「SBI証券」と何かちがうのか?
そして、メリット・デメリットはどのようなものかを解説していきたいと思います。
SBIネオモバイル証券のメリットはTポイントで投資ができること!(ただし期間固定Tポイントは除く)
SBIネオモバイル証券(以下「ネオモバ」)のメリットは何といっても、貯めたTポイントを投資に投入できることです。
(投資に投入できるのは通常Tポイントのみで、期間固定Tポイントは投入できません。。。)
ポイント投資は損失を被ることに不安な方に向いています。
ポイントであれば、損をしてしまっても納得できるという方も多いと思います。
Tポイントで1株から株を購入可能!
普通、株式といえば、100株単位からしか買えないのですが、「ネオモバ」では1株から買うことができます。
Tポイントを投資に投入できるということで、Tポイントを持っている人は数百ポイントとか多くても数千ポイントだと思いますので、その少ないTポイントを気軽に投資できるように1株から買うことができるような仕組みになっています。
下の画像の「S株」というのが1株から買えるところです。
月に50万円以下の取引なら実質手数料無料!
「ネオモバ」では、以下のような手数料が発生します。
国内株式約定代金合計額 | サービス利用料(月額) |
0円~50万円 | 税込216円(税込) |
300万円 | 税込1,080円(税込) |
500万円 | 税込3,240円(税込) |
1,000万円 | 税込5,400円(税込) |
以下、100万円ごとに1,080円が加算(上限なし) |
でも、「ネオモバ」を利用すると毎月200ポイントもらえます。
ということは、数百ポイント~数千ポイントの「Tポイント」だけで投資を行うのであれば、月に50万以下の取引なので手数料は216円。
これに対して、「Tポイント」を200ポイントもらえますので、消費税分だけはみ出ちゃいますが、実質タダで「ネオモバ」を利用できるということになります。
ただし、毎月の「ネオモバ」の利用でもらえる200ポイントは、「ネオモバ」だけでしか使えない期間固定Tポイントです。
Tポイントを交換レート100%で現金化できる!
「ネオモバ」がサービス開始したことによる最大のメリットは「Tポイント」の現金化だと思います。
貯めた「Tポイント」の出口戦略として、Tポイントを現金化したい方は多くいらっしゃると思います。
今までは「ジャパンネット銀行」を通じて、「Tポイント」を現金に換えることができていましたが、交換レートは85%と良くありません。
10000Tポイント現金に交換したとしたら、8500円に減ってしまうわけです。
でも、「ネオモバ」が登場したことにより、「Tポイント」で何らかの株式を購入してすぐ売却、そして出金をすれば交換レート100%で「Tポイント」を現金に換えることができます。
「ネオモバ」で口座開設をすれば、「Tポイント」の使い勝手が格段に上がります!
[adsense]
「ネオモバ」のデメリットは?
100株未満の購入だと株主優待を受けれない
「ネオモバ」は1株から株を買うことができるのがメリットでもありますが、株を保有することの楽しみの1つでもある株主優待は100株取得しないと受け取ることができません
なので、「Tポイント」で数株を購入しただけでは株主優待を受けることができません。
100株購入するには最低でも数万円の資金が必要となります。
100株未満のS株購入は成行買いしか選べない
「ネオモバ」では100株未満のS株で購入するのに「成行買い」しか選べません。
「指値買い」ができないんです。
「成行買い」しか選べないとどういう弊害があるかというと、株を購入する時に株価の3割増し程度の余分な資金が必要となります。
例えば、株価170円の株を1株「ネオモバ」で購入しようとすると、170円の3割増し程度の220円の資金が必要となります。
これは、「SBI証券」グループの特徴でもあるのですが、「成行買い」を選択すると、購入しようとする株のその日の上限価格いっぱいまで資金が拘束されるからです。
購入が完了すれば、余分に拘束された資金は返却されます。
170Tポイント使って1株買おうとしても、実際には230Tポイント必要であり、170円で購入が完了すれば後で60Tポイントが戻ってくる。
そんな形になります。
ネオモバイル証券アプリ
「ネオモバ」のアプリを探してみましたが見つかりませんでした。
まだ、「ネオモバ」は登場したばかりなのでリリースされてないのかもしれません。
近々リリースされると思います!
sbiネオモバイル証券 キャンペーンで200ポイントがもらえる!
「ネオモバ」の開業したばかりということで、開業キャンペーンが開催中です!
キャンペーン期間
2019年4月10日(水)~5月17日(金)まで
キャンペーン適用条件
キャンペーン期間中に口座開設し、サービス利用料の支払いのためのクレジットカード登録、およびTポイント利用手続き(ID連携)を完了。
キャンペーン特典
SBIネオモバイル証券でしか使用できない「期間固定Tポイント」200ポイント
ポイント付与時期
2019年5月23日~5月27日の間(予定)
ポイント有効期限
ポイント付与日の翌月末日
sbiネオモバイル証券の口座開設
「ネオモバ」の口座開設は↓コチラ↓からできます!
sbiネオモバイル証券を申し込めるポイントサイト
ポイントサイトで「SBIネオモバイル証券」を取り扱っているところがないか調べてみましたが、「SBIネオモバイル証券」の表示はあっても0円って表示が2件あるだけでした・・・・
現時点でポイントサイトでの取り扱いはないようです。。。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!