GMOとくとくBB Wimax2は口コミサイトなどのでもランキングトップに位置するプロバイダです。
人気の大きな理由としては、「キャッシュバックキャンペーンがどこよりも高額でお得」という点。
でも、キャッシュバックだけがよくて、月額料金が高い・回線速度が遅い、では意味がありません。
今回は、実質的に見て本当にお得なのか、使い心地は良いのかまとめてみました。
こちらも読まれています≫人気のポケットwifiランキング
gmoとくとくbbの評判→安い・早い
安いだけで遅いし、サービスが悪いのかと思いきや、大多数が満足であるとレビューしています。
GMOとくとくBBの速度を池袋で計測!安定して速いですね #GMOとくとくBB #スピードテスト #WiMAX
#ワイマックスキャッシュバック記事はこちら→https://t.co/OZQTblp3cM pic.twitter.com/Go2IABptxv
— 格安スマホSIMフリーでしょ。 (@simchan0) 2018年2月22日
GMOとくとくBB Wimax2+、キャッシュバック目当てで契約したけど現状かなり満足。
機械音痴な私でもすぐ使えたし、どこでも速い♪
いつも無料wifi難民だったけど、本当に助かるわ(´;ω;`)— にっくる (@nikkurunikkuru) 2019年4月7日
【疑問】悪い口コミ・デメリットがあるから契約をしないのがいいのか?
GMOとくとくBBは、価格.com、ブログ、Twitterなど多くの口コミがされています。
その全てが★5つの良い評価ではなく、★1つの辛口な口コミも多々あります。
口コミ数が多い分、どうしても不満が出てくるのは仕方がありません。
逆に無名のwimaxプロバイダの口コミを見ると、口コミ数0。
悪い口コミはないですが、これはこれで不安点が残ります。
wifiや家電に限らず、どんなものでも全て高評価で口コミ数が多いものはないのでその点はよく口コミの内容を見て判断するのが良いでしょう。
gmoとくとくbb キャッシュバック金額
季節によって金額は上下しますが、2019年4月に行われているキャンペーンの内容は以下の通りです。
※時期や機種によっても金額が変わります。
・月額割引低め&キャッシュバック多め
→最大36,100円
・月額割引多め&キャッシュバック少な目
→5,000円
それぞれと他のプロバイダの料金と比較して、実際本当にお得であるか見てみましょう。
料金①【キャッシュバックキャンペーン】
GMOとくとくBBの一番のポイントである「高額キャッシュバック」。
3年間の総額から、1か月あたりの料金を計算しました。
※キャッシュバック金額は時期によって異なります。(2019年4月時点の金額を適応)
1~2ヶ月
3,609円
3~24ヶ月
4,263円
25~36ヶ月
4,263円
合計
152,160円
キャッシュバック
36,100円
実質月額
3,224円
料金②【月額割引キャンペーン】
キャッシュバックは少ないけれど、月々の負担が少ない月額割引キャンペーン適応の料金はこちらです。
※ギガ放題プランの場合
1~2ヶ月
2,170円
3~24ヶ月
3,480円
25~36ヶ月
4,480円
キャッシュバック額
5000円
支払い合計
122,660円
実質月額
3,268円
若干キャッシュバックキャンペーンの方がお得ですが、キャッシュバックの手続きを忘れてしまいそうな方はこちらの方がおすすめです。
gmoとくとくbb 速度(Wimax2+)
基本的にWimaxはUQコミュニケーションズの回線なので、他社のWimaxと速度は変わりません。
ですが、使う端末によって最大通信速度・受信感度が異なります。
そうした最新端末であってもGMOは無料で手に入れられます。
具体的に、新しい端末のW05やW06は下りが558Mbps(LTEであれば867Mbps)、上りは75Mbpsで他の端末よりも速度の速さに対応できます。
最新のW06に至っては
①基地局からの電波受信の感度がUP(高性能ハイモードアンテナ)
②パソコン・スマホなどの各端末への送信感度もUP(TXビームフォーミング)
と、通信のつながりも強化されている高性能端末でおすすめです。
また速度についてで気になる、ギガ放題プランの速度制限の条件。
ほぼ他社の条件と同じで、連続3日間10GB以上使用した場合、翌日最大通信速度を1Mbpsに制限されます。
実際のところ、3日間で10Gbps使うとなると、普通解像度の動画を1日12時間見続ける位です。
なかなかここまでのハードな使い方はできないですし、もし制限されたとしても1Mbpsであればyoutubeなども普通に見れる程度なのでそこまで心配になる必要はありません。
gmoとくとくbbの解約金・違約金
gmoとくとくBBWimax2は、3年単位での契約となります。
携帯電話と同じで契約月に解約すれば、違約金は発生しません。
もし解約したい場合は
12か月以内・・・19,000円
24か月以内・・・14,000円
25か月以降・・・9,500円
となります。
比較として、月額料金が業界最安のカシモWiMAXも載せてみます。
決してGMOの解約金が過剰に高い問い訳ではない事が分かります。
契約期間の数え方は、以下のイラストを見た方が分かりやすいと思います。
端末発送月が11月なら、3年後の12月が契約更新月で、この1か月間が解約料がかからない期間となります。
つまり36か月ごとの自動更新です。
また、この解約料については当サイトからの申し込みの場合で説明していますので、他のサイトや口コミサイトからの申し込みだと解約条件の縛りがきつくなったりすることがありますのでご注意ください。
gmoとくとくbb 問い合わせても繋がらない?
サポートセンターへの問い合わせ方法としては「電話」「Web」の2種類があります。
電話:03-5456-1090
音声ガイダンス?技術サポート 年中無休10:00~19:00
音声ガイダンス?事務手続き 平日10:00~19:00
Web:問い合わせフォームより
接続できないなどの緊急の場合は電話の方が良いですが、口コミでは繋がりにくいなどの声も聞かれます。
春の契約シーズン、お昼休みの時間帯などの混みやすい時間帯だと、どうしても2・3回かけてようやく繋がる、という状況になりやすくなります。
ただ、ポケットwifiは「届いたらすぐ使える」簡単なものなので、光回線の無線ルーターのような複雑な設定はありません。
なのでサポートセンターにお世話になりっぱなしになるといったことはあまり考えられませんのでご安心ください。
基本メールアドレスは必須!キャッシュバックが貰えない!とならないために
GMOとくとくBBWimaxを契約すると、無料で「基本メールアドレス」が利用できます。
こちらからログインして受信状況を確認します≫https://webmail.gmobb.jp/
ログイン時のメールアドレス・パスワードは、GMOとくとくBBWimax契約についての郵送物(登録証)の中に書かれています。
メール保存期間が180日間と使い勝手が悪い点もあり、放置してしまいがちですが、新規契約時のキャッシュバックの受け取りのお知らせはこの基本メールに届きます。
なので、毎日メールをチェックしなくても契約から約11か月後には注意してログインしてみてください。
※wimax端末発送月から数えて11か月目下旬がお知らせの届く目安
また、キャッシュバック手続きの有効期限はメール受信の月の翌月末までです。
1日でも期限切れになってしまうとキャッシュバック金額全額・一部も受け取れない結果になってしまいます。
件名は「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」ですので、メール検索でも漏れなく現金をゲットしてくださいね。
心配な方はGMOとくとくBB基本メールを自分の普段利用しているメールアドレスに転送する設定(BB Navi転送機能)をしておくと良いでしょう。
gmoとくとくbbの機種変更のお得感に騙されるな!
GMOとくとくBBの契約更新の時期になると、管理画面やメールのお知らせなどで「機種変更の案内」というものを見かけるようになります。
簡単に内容をまとめると
・更新月以外でも契約解約金が無料
・機種代0円
・送料0円
というものです。
確かにお得な面もありますが、契約時に合ったキャンペーンのような
「11か月後のキャッシュバック」もしくは「月額割引」
がありません。
それを踏まえて考えると機種変更するよりも、更新月に解約し他のキャンペーンへの申し込みの方がお得と言えます。
GMOとくとくBBのキャンペーンでも、他会社のものも随時内容が変わってきますので気になったらまず公式サイトをチェックしてみましょう。
gmoとくとくBBの種類【ポケットwifi・光回線など】
gmoとくとくBBと言っても、ただ一つの回線サービスの事を指しているわけではありません。
実際のところ、プロバイダ会社(インターネットサービス会社)の名前を意味しています。
(当ページでは「GMOとくとくBB Wimax2+」の意味で使用しています)
現在GMOで取り扱っているサービスは
●自宅などの固定設置するインターネット接続
・フレッツ光
・auひかり
・ドコモ光
・固定IP
・イー・アクセスADSL
●持ち運びできるインターネット接続サービス(通称:ポケットwifi)
・Wimax2+(ワイマックス)
●スマホ通信サービス(格安sim)
・シンプルプラン
などがあります。
gmoとくとくbb ドコモ光の評判
今まで、Wimaxについてまとめてきましたが、光回線のドコモ光も人気のサービスです。
人気である理由としては
工事費が無料・キャッシュバックが2万円超えの高額さ。
Wifiルーターが無料、しかもサクサクつながる良品。
docomoユーザーであれば携帯代が安くなる。
などが挙げられられます。
自慢でもある「v6プラス」と言う回線は全国平均として、下り178.02Mbpsの結果で随時公式サイトで更新されてます。
ツイッターや口コミサイトでの好評です。
ドコモ光が開通した。
GMOとくとくBBの本気を感じた。#ドコモ光 #GMO #GMOとくとくBB pic.twitter.com/PABDsW7rMF
— 源内 のきあ🌸🐝 (@noki_azu) 2019年3月26日
しかし今は、持ち運びも出来て、家の固定wifiよりも安く済ませられるとしてWiMAXの方が人気が急上昇しています。
家族人数や使用場所などを考慮して、光回線・Wimaxなどを選んでみましょう。
公式サイト≫GMOとくとくBB WiMAX2+月額2,170円(税抜)~
どのWIMAXがおすすめなので、WIMAXのおすすめランキング記事も作成しました!
興味がある方は↓コチラ↓から読んでみてください!
どうぞお気軽にコメントを残していってください!