例えば、「おトクケータイ.net」でソフトバンク携帯を購入する時にキャッシュバックが欲しいけど、「MNP限定」ってキャンペーンがほとんどですよね・・・・
「おトクケータイ.net」でたまに新規契約でもキャッシュバックがもらえるキャンペーンをやっている時もありますが、ほんと時々しか新規契約のキャンペーンをやってくれません。
そこで、安くMNP用の番号を手に入れることができないか?と探ってみました。
そこで、出てきたのが「イオンモバイル」です!
「イオンモバイル」でMNP用の格安SIMはいくらかかるのかを解説していきたいと思います。
MNPできるのは「通話SIMだけ」!
まずMNP(乗り換え)について全く知識がない人に向けて説明しますと、MNPできるのは「通話SIM」だけです。
「データSIM」ではMNPができません。
MNP目的でSIMを契約する方は「データSIM」を選ばないようにお気をつけください。
そして「イオンモバイル」はドコモ系の回線です。
ちなみに「おトクケータイ.net」では、「docomo」か「au」の格安SIM回線でキャッシュバック対象となります!
イオンモバイルで最も安い500MBの「通話SIM」を購入した場合
「イオンモバイル」は定期的にキャンペーンを開催していますが、まずはそのキャンペーンを無視してMNP用に「イオンモバイル」の「通話SIM」を契約したらトータルいくらかかるのかをご説明いたします。
イオンモバイル通話SIMの料金プラン
まず、「イオンモバイル」の「通話SIM」の料金体系は下の表の通りとなっています。
「イオンモバイル」では、「通話SIM」のことを「音声プラン」と呼んでいます。
プラン名 | 価格(税抜) | 価格(税込) |
音声500MBプラン | 1130円/月 | 1220円/月 |
音声1GBプラン | 1280円/月 | 1382円/月 |
音声2GBプラン | 1380円/月 | 1490円/月 |
音声4GBプラン | 1580円/月 | 1706円/月 |
音声6GBプラン | 1980円/月 | 2138円/月 |
音声8GBプラン | 2680円/月 | 2894円/月 |
データ通信量が低い順からご紹介しますと、「音声500MBプラン」の月1130円(税抜)が最安値となっていますので、なるべくお金をかけないでMNP用に契約する時は「音声500MBプラン」を申し込むことになります。
でこの「音声500MBプラン」を申込んで最も安いタイミングでMNP(乗り換え)をした場合、いくらかかるのかシュミレーションしてみました。
月初の1日に申し込んで、3カ月目の月末にMNP(乗り換え)をすると一番安いので、そのような設定で計算しました。
項目 | 費用(税込) |
事務手数料 | 3240円 |
1カ月目(月初の1日に契約) | 1220円 |
2カ月目 | 1220円 |
3ヵ月目 | 1220円 |
MNP転出手数料(91日以上) | 3240円 |
合計 | 10140円 |
MNPまでの合計費用は10140円となります。
ではその10140円かかる内訳を、イオンモバイルの特徴を踏まえてご説明します。
イオンモバイルの事務手数料
「イオンモバイル」ではSIMの契約ごとに事務手数料3240円(税込)がかかります。
契約月の課金について
契約初月は日割りで計算されます。
イオンモバイルの解約手数料
「イオンモバイル」では解約手数料はかかりません。
解約するだけなら、いつ解約しても費用は発生しません。
ただし、MNPで転出する時には手数料が発生します。
イオンモバイルのMNP転出手数料
「イオンモバイル」「通話SIM」のMNP手数料は、新規契約から90日未満と90日以上で手数料が違ってきます。
日数 | 手数料(税込) |
新規契約から90日未満 | 16200円 |
新規契約から90日以上 | 3240円 |
「イオンモバイル」ではすぐにMNP転出ができますが、90日以内の場合手数料が16200円かかってしまいます。
なので、91日目以降にMNP転出したほうが手数料が安く済むので、90日寝かせてからMNPするという形になります。
イオンモバイル3周年記念キャンペーンを利用すればMNP費用がもっとおトクに!
2019年2月15日から5月17日まで、イオンモバイルでは3周年記念キャンペーンを実施しています。
このキャンペーンを利用すれば、もっとMNPにかかる費用を安く抑えることができます。
ただし、「イオンモバイル」を今まで契約したことのない人が対象です。
では、キャンペーンの内容を見ていきましょう。
「イオンモバイル」3周年記念キャンペーンでは、SIMの月額料金が3カ月半額になります!
ただし、通話SIM音声プランの4・6・8GBプランだけです。
プラン名 | 価格(税抜) | 価格(税込) |
音声500MBプラン | 1130円/月 | 1220円/月 |
音声1GBプラン | 1280円/月 | 1382円/月 |
音声2GBプラン | 1380円/月 | 1490円/月 |
音声4GBプラン | 1580円/月 | 1706円/月 |
音声6GBプラン | 1980円/月 | 2138円/月 |
音声8GBプラン | 2680円/月 | 2894円/月 |
500MBプラン・1GBプラン・2GBプランだと半額の対象外なので、キャンペーン対象プランの中で月額料金が最も安い4GBプラン(月額1706円)のプランを選択します。
契約月の翌月から3か月間割引となるので、初月の契約月は日割りで計算されるため月末に契約するのがおすすめです。
月末に音声4GBプランを申し込んだ場合の料金はどうなるかというと以下の通りです。
項目 | 費用(税込) |
事務手数料 | 3240円 |
初月日割り(1日) | 56円(1706÷30) |
1カ月目 | 853円 |
2カ月目 | 853円 |
3ヵ月目 | 853円 |
MNP転出手数料(91日以上) | 3240円 |
合計 | 9095円 |
MNPまでの合計費用は9095円(税込)となります。
「イオンモバイル」は店頭契約で1000円(税抜)引きのキャンペーンもある!
「イオンモバイル」では2018年12月1日(土)~2019年1月31日(木)まで、クレジットカードの「イオンカード」を持っている方限定で、初期費用1000円(税抜)引きのキャンペーンをやっていました。
>>>イオンカード会員さま限定 初期費用1,000円引きキャンペーン
残念ながらキャンペーンは終わってしまいましたが、2018年2月15日(土)~2019年5月31日(木)まで「イオンウォレットアプリ」のクーポンで、新規契約+イオンカードのクレジットカード払い設定でSIM購入代金が1000円引きされます!
この「イオンウォレット」アプリのクーポンは1回限り使えます。
「イオンカード」を持っている方限定の特典ですので、「イオンカード」は持っていて損はないと思います。
>>>イオン銀行キャッシュカード一体型の「イオンカードセレクト」
MNP最安は税込みで8000円程度
他のMNP弾を安く作れる方法も一通り眺めてみましたが、どうやら最安でも税込で8000円ぐらいはかかってしまうようですね。
格安SIMの会社によってはMNPで転出後SIMカードを返却しなければいけないところもあります。
この点「イオンモバイル」は、SIM返却の必要がないのでMNP(乗り換え)するにも手軽で便利です。
MNPでのイオンモバイルのデメリット
MNP(乗り換え)するに当たっての「イオンモバイル」のデメリットは90日以上経たないとおトクにMNPができないことです。
このため、「通話SIM」を入手してすぐにMNP(乗り換え)したい方には向いていません。
8000円(税込)程度ですぐにMNPできる会社もありますので、お急ぎの方は他の会社で「通話SIM」を申し込むのがおすすめです。
イオンモバイルmnp予約番号の即日発行は可能か?
イオンモバイルからMNPで転出したい時、予約番号の即日発行はできるのか?という話ですが、即日は不可能です。
最低でも3日~5日かかると思ってください。
オンラインと店頭契約で予約番号の発行日数は変わってきます。
オンラインで契約の場合からMNP予約番号の発行まで4日~5日
店頭で契約の場合MNP予約番号の発行まで3日かかります。
店頭のほうが1日早いようです。
ご参考まで。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!