オリガミペイ(Origami Pay)というスマホ決済サービスがありますが、数あるスマホ決済サービスの中でぜひ使っておきたいサービスだと断言します。
オリガミペイ(Origami Pay)が使える対象店舗に限られますが、コンビニの商品が無料でもらえたり割引クーポンキャンペーンが豊富でおトクだからです。
オリガミペイ(Origami Pay)の仕組み
「オリガミペイ(Origami Pay)」とは、スマホのアプリで決済できるサービスです。
使い方は、「オリガミペイ(Origami Pay)」アプリをダウンロードして、銀行口座やクレジットカードを登録するだけです。
会計時に「支払いはオリガミペイで」と伝えて、スマホでQRコードを表示させ、読み込んでもらうだけで支払いが完了します。
オリガミペイ(Origami Pay)は手数料無料で使えます!
「オリガミペイ(Origami Pay)」は、スマホでアプリをダウンロードするだけで、初期費用も登録料も不要。
クレジットカードや銀行口座さえあれば、無料で使うことができます!
オリガミペイ(Origami Pay)が使える店舗
使えるお店は全国で20,000店舗あり、代表的なお店は
・「ローソン」
・「ローソンストア100」
・「ケンタッキー」
・「LOFT」
・「AOKI」
・「Right-on(ライトオン)」
・「ジーンズメイト」
・「和民」
・「パルコ」
・「マルイモディ」
等です。
「オリガミペイ(Origami Pay)」が使える店舗は、アプリからお店を探すのが便利です。
地図を表示させると、近くの「オリガミペイ(Origami Pay)」を使えるお店リスト一覧が出てきます。
オリガミペイ(Origami Pay)の会社
「オリガミペイ(Origami Pay)」を運営している会社は、株式会社Origamiです。
2012年に会社が設立され、その4年後の2016年5月にスマホ決済サービス「オリガミペイ(Origami Pay)」の提供が開始されました。
オリガミペイ(Origami Pay)がコンビニでサービス開始!
ローソンでは2018年9月11日からサービス開始
ということで、少し前の2016年から存在していた「オリガミペイ(Origami Pay)」ですが、2018年9月11日からコンビニの「ローソン」でも使えるようになったことで、日本全国の人が気軽に使えるような決済サービスに昇華しました!
ミニストップでは2019年4月25日からサービス開始
2019年4月25日からは「ミニストップ」でも「オリガミペイ(Origami Pay)」が使えるようになりました!
今のところ、コンビニで使える店舗は「ローソン」「ミニストップ」だけですが、今後「ファミリーマート」や「セブンイレブン」等でも「オリガミペイ(Origami Pay)」が導入されることが期待できます。
オリガミペイ(Origami Pay)ではローソンで毎月キャンペーンが開催!
「オリガミペイ(Origami Pay)」は、2018年9月に「ローソン」でサービスが提供開始されたと同時に、コーヒーが無料になるというキャンペーンが登場しました。
期間 | キャンペーン名 |
2018/9/11~2018/9/30 | ローソンで毎日、コーヒー無料。 (Sサイズ) |
2018/10/15~2018/10/31 | また、毎日コーヒー無料。 (Mサイズ) |
2018/12/1~2018/12/31 | 「NL ドリンクヨーグルト 220g」が先着90万名にもれなくもらえる。 |
2019/1/10~2019/1/31 | 「ローソンセレクト カップみそ汁 100円(税込)」を期間中に先着90万個分プレゼント |
2019/2/4~2019/2/28 | 「Lチキ(旨塩 / 旨辛) 160円(税込)」を先着90万個分プレゼント |
2019/3/5~2019/3/31 | 大きなツインシュー1個無料 |
コンビニでコーヒーが無料になるキャンペーンは、キャリア携帯のサービスやセブンイレブンアプリ等で提供されていますが、どのキャンペーンも1杯だけが無料になるサービスでした。
でも、この「ローソン」での「オリガミペイ(Origami Pay)」によるコーヒー無料は、キャンペーン期間中は毎日もらえるという非常に大胆なキャンペーンです。
もう既にキャンペーンは終わってしまいましたが、また近々コーヒー無料キャンペーンを開催する可能性はなくはないと思いますので、「オリガミペイ(Origami Pay)」をダウンロードして待機していたほうがよさそうです。
また、11月以降は、毎月何らかの商品が「ローソン」でもらえるキャンペーンを実施しています。
「オリガミペイ(Origami Pay)」のアプリ上からバーコードを表示させて商品と交換する形になります。
オリガミで半額キャンペーンも毎月開催!
吉野家の半額キャンペーンを皮切りに、次々と対象店舗で半額キャンペーンが行われています。
期間 | 対象店舗 |
2018/12/17~2018/12/31 | 吉野家 |
2019/1/25~2019/1/31 | DEAN&DELUCA |
2019/2/13~2019/2/19 | ケンタッキー(KFC) |
2019/3/11~2019/3/17 | Japan Taxi |
2019/4/24~2019/4/30 | モンテローザグループ |
2019/4/22~2019/5/12 | セイコーマート |
2019/5/8~2019/5/14 | 松屋 |
半額キャンペーンは毎月1回のペースで開催されています。
オリガミペイ(Origami Pay)が吉野家でも導入開始!牛丼半額キャンペーンも!
「オリガミペイ(Origami Pay)」が吉野家でも使えるようになります!
導入開始時期は2018年12月3日(月)10時~となりますが、
「吉野家」で「オリガミペイ(Origami Pay)」導入開始キャンペーンとして、
2018年12月17日(月)0時~12月31日(月)23時59分まで
300円以上(税込)の利用で190円オフのキャンペーンが開催されました。※キャンペーンは終了しました
全国の吉野家でOrigami Payを導入「なんと牛丼並盛が半額。」〜Origami Payでのお支払いで190円引きとなるキャンペーンを実施〜
牛丼並盛380円(税込)を頼めば190円引きとなり半額になります!
年末までは吉野家毎日でもいいかもしれませんね!
吉野家牛丼半額キャンペーンの注意点は、
・300円未満の決済は190円引きの対象外
・吉野家で今後「オリガミペイ」で決済した時に受けとれる2%オフは、190円引きの対象外
以上です。
「スマートニュース」アプリのクーポンでも吉野家の牛丼が190円引き(半額相当)!
「オリガミペイ(Origami Pay)」が期間限定で「値引きクーポンコード」を配布しています。
・期間:2019年3月19日(火)~ 3月28日(木)
・「吉野家」で使えるクーポンコード
・値引き額:300円以上で使える「190円OFF」クーポン
スマートニュースアプリから取得可能!
「スマートニュース」アプリからクーポンを取得してください!
DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)でも半額!
半額第2弾は2019年1月25日(金) – 2019年1月31日(木)まで、DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)という食料品チェーン店で開催されました。
「DEAN & DELUCA」はマーケットストア・カフェ・ベーカリーカフェと店舗を展開していますが、ほとんどの店で半額対象になりました。
せっかくなので私も近所の「DEAN & DELUCA」に行ってランチを食べて半額割引を受けてきました。
KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)で半額!
第3弾は、2019年2月13日(水) – 2019年2月19日(火)までケンタッキーフライドチキンで半額となります!
ケンタッキーは全国に店舗があるチェーン店なので、全国の人が半額の恩恵を受けれるのかと思いきや、対象店舗は主に首都圏の店舗に限られるようです。。。
【対象店舗】
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、奈良のOrigami Pay導入店舗116店が対象
セイコーマートで半額!
第6弾は、2019年4月22日(月) – 2019年5月12日(日)までセイコーマートで初めての支払いが半額となります!
最大割引額は500円なので1000円のお買い物をすればいいわけです!
松屋で半額!
松屋が第7弾半額キャンペーンとして登場しました!
期間中、何度利用しても松屋で190円引き!
380円の牛めしなら半額!
300円以上の支払いが対象です。
オリガミクーポンとの併用は不可
オリガミの半額キャンペーンは松屋だけでなく、松のや、松乃家、マイカリー食堂、ステーキ屋松、ゝ松、チキン亭の松屋グループでも適用です!
オリガミペイ(Origami Pay)の店舗ごとにキャンペーン割引も利用しよう!
「オリガミペイ(Origami Pay)」では、対象店舗で割引になるサービスがあります。
その割引サービスはどうやってチェックするかというと、公式サイトのキャンペーン一覧をチェックします。
自分だったら、例えば今開催されてるキャンペーンの中から自宅に近いアトレ吉祥寺のカフェ「Sign KICHIJOJI」で初回500円引き、次回以降も250円引きになるキャンペーンを見つけて、吉祥寺に行ったついでにこのカフェに立ち寄って割引サービスを受けるって感じですね!
東京・アトレ吉祥寺の「Sign KICHIJOJI」、代官山駅前の「SIGN ALLDAY」にて、各店で初めてOrigamiアプリのお支払いで、お食事が 500円OFF。2回目以降も、250円OFF。
オリガミペイ(Origami Pay)のクーポンも発行されます!
「オリガミペイ(Origami Pay)」にはさらにクーポンも存在します。
私が実際に初めて「オリガミペイ(Origami Pay)」を「ローソン」で使ってみたのですが、その後に「次回の買い物」で10%オフのクーポンの通知が届きました。
詳細を見ると、このクーポンは全店舗対象で3000円までのお買い物で10%オフになるようです。
3000×10%=最大300円分もトクするクーポンで、全店舗で使える非常に使い勝手のいいクーポンが手に入りました!
プレミアムフライデーのクーポンは毎月必ず発行されるので必ず使おう!
「オリガミペイ(Origami Pay)」で発行されるクーポンの中で注目なのは、毎月の月末金曜日に発行される「プレミアムフライデークーポン」です。
日付 | クーポン内容 | 割引上限 |
2009 3/29(金) | 10%OFFクーポン何度でも | 1000円(お買い物上限10000円) |
2009 4/26(金) | 20%OFFクーポン3枚 | 1000円(お買い物上限5000円) |
2009 5/31(金) | 20%OFFクーポン3枚 | 1000円(お買い物上限5000円) |
毎月1回だけのチャンスですが、20%オフと他の電子決済サービスと同等の還元率を得ることができますので、「プレミアムフライデークーポン」は必ず取得して使うようにしましょう。
また、「プレミアムフライデー」では、毎回15~18時までに「オリガミペイ(Origami Pay)」を使えば、必ず「100円OFFクーポン」がもらえますので、こちらも必ず手に入れましょう!
オリガミペイ(Origami Pay)の使い方
「オリガミペイ(Origami Pay)」を使い方ですが、まず、元手の資金が引き落とされる「銀行口座」か「クレジットカード」を登録しなくてはなりません。
おすすめはもちろん使った分だけポイントが貯まる「クレジットカード」です。
ただし、「オリガミペイ(Origami Pay)」に登録できる「クレジットカード」は、国際ブランドが「VISA」か「Master card」ブランドのみです。
「JCB」ブランドは登録できません。
登録するクレジットカードはポイント還元率の高いカードを選んだほうがおトクになります。
還元率の高い「VISA」「Master card」ブランドは以下の通りです。
・アクシスカードプラス(VISA) 年会費無料 年間200万利用で還元率2%(取得時は1%) |
・三井住友VISAエブリプラス(VISA) 年会費無料 還元率1.5% |
・P-one wiz(ピーワンウィズ)(VISA/Master card)年会費無料 還元率1.5% |
・REXカード(VISA/Master card)年会費無料 還元率1.25% |
・リクルートカード(VISA/Master card)年会費無料 還元率1.2% |
ちなみに私は、還元率1~1.5%ぐらいであればあまり変わらないかなと思ったので、お気に入りの「インヴァストカード」を「kyash」を間に挟んでオリガミペイに登録しています。(「kyash」については、すぐ下で説明しています。)
「インヴァストカード」は還元率1%ですが、ポイントが自動的に投資信託に投入され、ポイントを1%以上に増やすことができるからです。(減るときもありますが・・・・)
どれかの「クレジットカード」を「オリガミペイ(Origami Pay)」に登録したら、後はアプリを立ち上げてバーコードを表示させて、バーコードリーダーをかざしてもらって支払うだけです。
クーポンを使うときは、アプリを立ち上げたらクーポンと書かれたところがありますので、クーポンを選択してバーコードを通してもらうと自動的にクーポン割引されます。
オリガミペイ(Origami Pay)に「kyash」を登録で+2%還元
「オリガミペイ(Origami Pay)」には、「kyash」というカードも登録できます。
「kyash」を使うことによるメリットは2%還元でキャッシュバックを受けれることにあるのですが、「kyash」には「VISA/Master card」
のクレジットカードを登録して使うことができます。
「オリガミペイ(Origami Pay)」も「VISA/Master card」のクレジットカードを登録できるという点で同じなので、どうせならクレジットカードを直接「オリガミペイ(Origami Pay)」に登録せずに、「kyash」をはさんで「クレジットカードの還元率」+「2%のキャッシュバック」をゲットしたいところです。
関連記事:kyashリアルカード登場で還元率2%!クレジットカードチャージもできて最強に!
オリガミペイ(Origami Pay)のまとめ
「オリガミペイ(Origami Pay)」はローソンで毎日コーヒーをサービスしたり、10%オフクーポンを配ったり、そしてTVCMもやってたりと、まさに今が投資段階にあると思います。
こういう投資段階のときにはおいしいキャンペーンをどんどん投入してきますので、そのおいしい流れに乗り遅れないように「オリガミペイ(Origami Pay)」を使っていきましょう。
オリガミペイ(Origami Pay)テレビCM連動キャンペーン
※「オリガミペイ(Origami Pay)」テレビCM連動キャンペーンは終了しました。
kyashも、origami payに登録できますよ。
(今は、クレジットカードからのオートチャージが停止されているので、origami payでの支払の前に、送金リンクを作成してクレジットカードからチャージし、この送金を取り消すことによって、クレジットカードからkyashの残高にチャージしなければならないので、面倒ですが)
追伸 origami payでの利用分も、kyashの2%キャッシュバックの対象となっているみたいです。
>>kaz様
情報提供ありがとうございます!
「origami pay」に「kyash」も登録できて、2%の対象にもなるんですね!
それは知らなかったです><
貴重な情報がありがとうございます!
今、「kyash」に障害があって使えない(使えないこともないが面倒くさい)みたいですが、
「kyash」が復旧しましたら、kaz様から頂いた貴重な情報を記事に加えさせて頂きたいと思います!
ありがとうございます!
いつも楽しく読ませていただいております。
origami payについてなのですが、ほぼ使えなくなりましたので情報提供させてもらいます。
kyashを紐づけて主にローソンで使っているのですが、ある日急に使えなくなりました。
「バーコードでの決済はできません。他の決済方法をお使いください」というSMSがきまして、クーポンの使用有無にかかわらず使えなくなりました。
なおkyashアプリには決済の通知がきてかなりびびりました(数時間後にキャンセル扱いになりましたが)。
運営に問い合わせたところ「QRコード決済ができる店で使ってくれ。なんでバーコード決済がだめになったかは教えられない」という回答が来ました。
QRコード決済の店で徳を積めばバーコード決済もできるようになるのかはわかりませんが・・
あくまでも推測ですがローソンでだけ、クーポンを使うときだけのorigami使用だったのでブラック認定されてしまったのかなと思っています。
また問い合わせてから10日ほど立たないと返信がこないのも悪印象です。
kyashが紐付けられて、クーポンを使ってローソンチケット決済というのは破壊力があり非常に重宝していたのですが残念です。
>>いぐりす 様
貴重な情報ありがとうございます!
オリガミペイでQRが使えなくなることもあるんですね・・・
いぐりす様のお話を聞いて気になったのは、「ローソンチケット決済」という言葉です。
ローソンチケット=金券をたくさん買うとNGになってしまうのでは・・・と思います。
私もクーポンを使うおトクな時だけローソンでオリガミペイを使うのですが、
それでもぜんぜんブラック扱いになって使えなくなったということはないので、
クーポンが原因ではなく「ローソンチケット」なのかなと思います。
Origami Payでウエルシアグループで使える50%オフクーポンが2枚もらえます。最大500円割引。
他の割引との併用はできないとの事です。
利用期間 8/1〜8/7
私的には、誕生月のライフカードでチャージしたKyashを利用できるので、こういうクーポンはありがたいです。