ふるさと納税サイト「ふるなび」と「ふるさとプレミアム」は、他のふるさと納税サイトと比較しても「amazonギフト券」をもらえる非常におトクなサイトです。
この記事では、「ふるなび」でamazonギフト券を手に入れる方法を伝授したいと思います。
「さとふる」の年末100億円還元キャンペーンで手に入れる 還元率最大10%
ふるさと納税サイトの「さとふる」が、「ふるさと納税」の繁忙期となる12月に「amazon」ギフト券をプレゼントするキャンペーンを登場させてきました。
全ての返礼品に対して、寄付金額の3%を「amazonギフト券」で還元!
さらに、特定の自治体の返礼品に対しては寄付金額の10%をプレゼントです!
キャンペーン期間は2018年12月15日(土)~12月31日(月)までです。
ふるさと納税の返礼品として手に入れる 還元率40%
ふるさと納税の返礼品で「amazonギフト券」が手に入ります。
還元率は40%。
最低納税額は50000円からなので、50000円を納税するとその40%に当たる20000円分の「amazonギフト券」を手に入れることができます。
ただし、このふるさと納税は諸事情により期間限定でしか手に入りません。
また、掲載する期間もおそらく2018年末で終わりになりそうな雰囲気です。
2018年の今年が高還元率で魅力的なふるさと納税の返礼品を受け取るラストチャンスかもしれませんので、この機会をお見逃しなく!
「ふるさとプレミアム」でamazonギフト券が再開しました!
只今「ふるさとプレミアム」では2%分のamazonギフト券がもらえるので、還元率は43%です!
Amazonギフト券一覧ページ(ふるさとプレミアム)
ふるなび・ふるさとプレミアムでふるさと納税すると1%のamazonギフト券がもらえる!
「ふるなび」は2017年11月1日から寄付金額の1%をAmazonギフトコードでプレゼントするというキャンペーンを開始し、1年経った今でも継続して全納税に対して1%のAmazonギフト券をプレゼントし続けています。
「ふるさとプレミアム」も、同様に1%分のAmazonギフト券をプレゼントしていますが、2018年12月末までは2%に増量キャンペーン中です!
ふるさと納税の利用者にとっては、寄付金額以外にポイントとしてもらえるところは、「ふるなび」と「ふるさとプレミアム」「楽天ふるさと納税」だけです。
私だったら、ふるさと納税はこの3つのサイトからしか行わないですね!
「ふるなび」でamazonギフト券1%をもらうには条件あり!
「ふるなび」で納税額の1%の「amazonギフト券」をもらうためには条件があります。
それは「ふるなび」にユーザー登録してログインしたあとクレジットカード(Yahoo!公金支払いを含む)で決済することです。
ふるさと納税で「amazonギフト券」増量キャンペーン中の自治体を狙え! 2%~10%
「ふるなび」でふるさと納税できる自治体の中に、もらえる「amazonギフト券」が1%じゃなく、最大10%ももらえる自治体が存在します。
amazonギフト券還元率アップの自治体
自治体 | amazonギフト券還元率 |
徳島県佐那河内村 | 10% |
長野県小谷村 | 10% |
静岡県南伊豆町 | 10% |
鹿児島県南種子町 | 10% |
山形県大石田町 | 5% |
北海道羅臼町 | 2% |
「ふるなび」で還元率アップの自治体は6市町村ありますが、その中でも還元率10%の自治体が4市町村あります。
例えば、10万円納税すれば1万円分の「amazonギフト券」がもらえますので、10%還元を受けれる自治体を狙ってふるさと納税をするのも一つの手です。
還元率アップは年末まで!
6つの自治体の還元率アップキャンペーンですが、期間は2018年10月1日~12月31日までとなっております。
還元率アップ自治体へのふるさと納税に関しては、12月31日の年末までキャンペーン適用なので、年が明けるまでじっくり返礼品を決められるのもメリットです。
ふるなびクラウドファンディングで「amazonギフト券」2%に増量中!
クラウドファンディングとは、インターネットを通じて他人から資金の提供を募る制度ですが、「ふるなび」では「ふるなびクラウドファンディング」と称して、ふるさと納税を通じて「クラウドファンディング」を行うことができます。
「ふるなびクラウドファンディング」で納税すると、返礼品に加えて「amazonギフト券」が倍の2%分もらうことができます!
今のところ「2%増量キャンペーン」に特に期間に制限は設けてないので、「ふるなびクラウドファンディング」でいつでも「amazonギフト券」2%還元を受けることができます。