年会費 20,000円(税込21,600円)
基本ポイント還元率1.0%
国際ブランド:MasterCard
貯まるポイント:ポイント→マイルへ交換可能
オリコカードがついにプラチナカードを発行開始しました。「Orico Card THE PLATINUM」(オリコカード ザ プラチナ)という名前です。
コンシェルジュ、LoungeKey(ラウンジ・キー)、コース料理1名分無料サービス、手荷物無料宅配(往復)、最高1億円までの旅行傷害保険などが付帯します。
オリコらしくネット通販、iD・QUICPay、海外の利用が高還元となります。使い道が豊富なポイント交換先も魅力的です。
オリコカード ザ プラチナの特典、メリット、デメリット、ポイント制度についてまとめます。
オリコカード ザ プラチナとは
原則として20歳以上で安定した収入がある方が申し込めるプラチナカードです。大学生・専門学校生で、安定した収入がない学生は対象外です。
当初はThe Gold(ザ ゴールド)の保有者にインビテーションが多く届いているようです。Orico Card THE WORLD保有者にも届く可能性がありそうです。
2016年10月3日(月)からは一般募集も開始しました。インビテーション制ではなく、誰でも申し込める形となりました。
☑決済ブランド
オリコカード ザ プラチナの決済ブランドはMasterCardのみです。世界中で加盟店が多く、使いやすい国際ブランドです。
一般カードのOrico Card THE POINTはVISA、MasterCard、JCBの三種類、格安ゴールドカードのPREMIUM GOLDはMasterCard、 ゴールドカードのThe Gold・THE WORLDはVisa、MasterCardの二種類でしたが、プラチナカードはMasterCardのみとなります。
気になるMasterCardでのカテゴライズはプラチナMasterCardカードとなります。ワールドMasterCardカードの次に位置しています。ちなみにプラチナの下は、チタン、ゴールド、スタンダードと続きます。
☑年会費
年会費は20,000円(税込)です。プラチナカードとしては、エポスプラチナカード、MUFGプラチナ・アメックスと並んでリーズナブルな年会費となっています。
家族カードは3名まで無料であり、ETCカードも年会費無料です。プラチナカードでも、家族カードの無料人数は1名のみというカードも有ります。
安い年会費であるにもかかわらず、家族会員の年会費が3名も無料ということで嬉しいですね。大家族ですとかなりお得になります!
発行枚数 | 1枚あたり年会費(税込) |
1枚 | 20,000 |
2枚 | 10,000 |
3枚 | 6,667 |
4枚 | 5,000 |
ETCカードの利用ではマイレージサービス等の各種割引サービスの他、ポイントが貯まります。
☑一般加盟店でのポイント還元率は1%
オリコカード ザ プラチナは、リアルの店舗など一般加盟店では100円につき1オリコポイント(1円相当)が貯まります。
ポイント還元率は1.0%です。一般的なクレジットカードの0.5%よりもかなりポイント還元率は高いです。0.5%のクレジットカードと比べるとかなりの差が出てきます。
年間利用額 | オリコカード ザ プラチナ | 0.5%のクレカ |
500,000 | 5,000 | 2,500 |
700,000 | 7,000 | 3,500 |
1,000,000 | 10,000 | 5,000 |
1,500,000 | 15,000 | 7,500 |
しかも、毎月の利用金額を合算した金額に対して100円につき1オリコポイントがたまります。利用1回毎に1%で毎回、端数が切り捨てられる訳ではありません。
かなり細かくポイントが貯まり、無駄にならずに効率的に貯められます。1回の利用ごとに端数が切り捨てられるクレジットカードも数多くあります。
例えば1ヶ月合計で73,830円使った月があると、738ポイントが付与されます。この例では切り捨てられるのはわずかに30円です。
利用1回ごとにポイントが付与される仕組みのクレジットカードだと、毎回100円未満の端数に対してポイントが貯まりません。
長い目で見るとオリコカード ザ プラチナのポイントが貯まるシステムはかなり優良です。
24時間・365日対応のコンシェルジュ
オリコカード ザ プラチナはコンシェルジュを利用できます。プラチナカード以上のクレカならではです。専門スタッフが様々な要望に応えてくれます。
国内・海外でのレストランや航空券の予約や、コンサート・スポーツ・ミュージカル等などあらゆるイベントのチケット手配など、様々なサービスを利用できます。
国内外で24時間365日、通話料無料、熟練したサービスエクゼクティブが日本語で対応してくれます。海外だけではなく、国内でも利用できます。
上級カードならではのコンシェルジュ・サービスです。私設秘書がいるようなサービスを受けられます。例えば、以下のような内容をサポートしてくれます。
- レストランの紹介、案内、ご予約
- ロックやポップミュージックのコンサート、バレエ・オペラ鑑賞、スポーツイベント、ブロードウェイ・ミュージカルなどあらゆるイベントのチケット
- 鍵開けサービス、配管サービスなど24時間安心のサービスを提供
- 国内外の様々なナイトライフ手配
- フラワーアレンジメントの手配
- ギフト手配、希少価値品
- パーティーやバンケットの会場・料理の手配
- パッケージツアー、航空券、ホテル、レンタカーの予約
- チャーター便、ヨットなどの特別な旅行の手配
- 世界の公共及びプライベートゴルフコースの情報
- ゴルフコースの空き状況の確認
- 見本市、展示会などのためのセクレタリーサービス、通訳、情報サービス等のビジネスサービスを紹介
旅行では、トラベルパッケージツアー、航空券、ホテル、レンタカーの予約サービスも提供します。また、チャーター便、ヨットなど特別な旅行に関しても手配してくれます。
- エアートラベル情報
- 予約サービス
- レンタカー情報
- 予約サービス
- ホテル情報
- 予約サービス
- 渡航地情報
- パスポート、査証、予防接種(情報提供)
- 外貨両替レート
- 祝日及び標準営業時間情報
- 天気予報/平均気温
- 旅行、習慣に関する情報
- 大使館/領事館案内
- 現地電圧の情報
- 現地習慣に関する一般的な情報
- 付加価値税(VAT)規制など
特にお手軽に依頼できて利用頻度が多いのは、懇親会等のお店選びです。
人数、利用シーン、場所、希望の条件を伝えると、3~6個程度のお店をピックアップしてくれます。
基本的にはどれも良いお店であり、その中から選べばOKになります。お店選びの時間を節約できて忙しい時に非常に助かります。
自分の秘書がいない中小企業経営者・個人事業主・会社員・専業投資家ですと便利です。
また、手土産のピックアップも便利です。最新の良い品物を教えてもらって選定に活かしています。最新の流行を追いかけていない身としては助かります。
「○○駅の周辺で買える手土産」といったリクエストも可能なので、スケジュールの都合や移動経路も考慮した依頼が可能です。便利に買えるところで良い品物を選定してくれます。
オリコカードプラチナのメリット
LoungeKeyで世界中の空港ラウンジが利用可能
LoungeKey(ラウンジ・キー)は、全世界で650カ所以上の空港ラウンジを利用可能なサービスです。プライオリティ・パスと同じようなサービスです。
プライオリティ・パスは専用のカードかスマホアプリで認証してラウンジを利用する流れとなります。他方、ラウンジ・キーはクレジットカード自体で利用できます。クレカとは別のカードやスマホが不要である点がメリットです。
チェックイン前やトランジットの待ち時間をゆったりと寛ぐことが可能です。空港ラウンジ数はダイナースクラブカードよりやや多い水準です。
Lounge Keyの提供ラウンジを年間6回まで無料で利用できます。ラウンジには飲み物や食事のほか、インターネットの接続サービスも用意されています。
7回目以降の場合と同伴者の利用は有料となります。1回あたり27米ドル(2016/11/5時点の1ドル103.08円換算で2,783円)です。利用回数のサイクルは毎年8月1日~7月31日です。
東京(成田)、名古屋からアジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカまで世界各国の空港と提携してラウンジサービスが提供されています。
LoungeKeyは、The Collinson Group(ザ・コリンソン・グループ)が提供しています。プライオリティ・パスと運営元は同じとなっています。
日本ではオリコカード ザ プラチナの他、SBIプラチナカードでも利用可能です。
MasterCardの「TASTE OF PREMIUM」が利用可能
オリコカード ザ プラチナはPlatinum MasterCardなので、MasterCardの上級カードサービスであるTaste of Premiumを利用可能です。以下のサービスが受けられます。
名称 | サービス内容 |
TASTE OF PREMIUM ダイニング BY 招待日和 |
全国約200店の有名レストランにて2名以上の利用で1名が無料 |
TASTE OF PREMIUM 国際線手荷物無料宅配 |
出発・帰国時の手荷物を無料宅配(2個) |
TASTE OF PREMIUM 会員制ゴルフ |
通常はビジターだけでは利用ができないメンバー限定のコースを利用可能 |
TASTE OF PREMIUM ヘリクルーズ |
マスターカードオリジナルプログラムで東京上空からロマンティックな夜景 |
TASTE OF PREMIUM 歌舞伎・能 |
歌舞伎・能のチケットを手配 |
ゴールドトラベルサービス ホテルスパ |
厳選ホテルスパプラン |
ゴールドトラベルサービス 国内高級ホテル・高級旅館 |
全国のハイクオリティーなラグジュアリーホテル、高級旅館約900施設を利用可能 |
ゴールドトラベルサービス 国内ゴルフ |
全国約1900コースのゴルフ場手配、約150コースの優待価格ゴルフ場の案内 |
ゴールドトラベルサービス 海外ホテル・航空券 |
海外ホテル「8%OFF」 ホテル+航空券「2,500円OFF」 |
ゴールドトラベルサービス 空港クローク優待サービス |
1着につき10%割引 |
ゴールドトラベルサービス 海外用携帯電話・WIFIレンタルサービス |
海外WiFiルーター:通信料15%OFF 海外携帯電話:通信料15%OFF レンタル料金50%OFF |
特にお得なのは、出発・帰国時の手荷物無料宅配(2個)、高級レストランを2名以上で利用すると1名分が無料になるサービスです。
高級レストランを2名以上で利用すると1名分が無料になるサービスは、各種プラチナカードや、アメックス・ゴールドのゴールドダイニングに類似したサービスです。
対象レストランの一例としては、銀座レカン副料理長、広尾レヴェランス料理長を務めた経歴を持つシェフのレストラン(食べログで星4超え・TOP500の名店)があります。
また、「LES ROSIERS EGUZKILORE」にも1名分無料サービスがあります。キノコ料理が非常に美味しかったです。
独立後わずか1年でミシュランの星を獲得し、フランス史上で女性初、フランス最優秀国家認定資格(M.O.F)を弱冠27歳で受賞した天才シェフのお店です。
高級レストラン1名分無料サービスは、誕生日、記念日などのディナーにかなり役に立ちます。
MasterCard Taste of Premiumが利用できるクレジットカードで最も低コストなのは、Orico EX Gold for Bizです。年会費は2,160円(税込)です。
一部特典は除外されていますが、TASTE OF PREMIUM ダイニング BY 招待日和は利用可能です。
個人事業主向けのカードですが、個人に対して与信されるので、会社員でも問題なく発行可能です。
手荷物無料宅配サービス(往復)
海外旅行の出発時・帰国時に、自宅・職場などの指定の場所と空港の間で、会員1人につき手荷物2個を無料で配送できます。家族会員も利用できます。
出発・帰国のうちどちらか片方というカードも多いです。オリコカード ザ プラチナはどちらも無料で宅配できるのでとても便利です。
しかも1個ではなく2個も無料配送が可能です。他のプラチナカードは無料なのは1個までというカードも多いです。
重い荷物を家まで持ち帰るのは疲れますよね。重い荷物を送って身軽になって帰れるのは嬉しいですね^^
成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。
帰国時の当日に下記お申し込みカウンターで、カードと搭乗券を提示して、「手荷物無料宅配サービス」利用の旨を伝えればOKです。
空港名 | お引き取りカウンター名 | 場所 | 営業時間 |
成田国際空港 | JAL ABC出発カウンター | 第1ターミナル: 北・南ウイング出発カウンター4階 |
7:00~21:00 |
第2ターミナル: 出発カウンター3階 |
7:00~21:00 | ||
羽田空港 | JAL ABC出発カウンター | 出発階(3F) | 24時間 |
中部国際空港 | 宅配手荷物カウンター | 出発階(3F) | 6:30~21:30 |
関西国際空港 | JAL ABC出発宅配カウンター | 第1ターミナル出発階(4F) | 6:30~22:30 |
手荷物空港宅配サービス、自腹で支払うと1個1,500~2,000円程度はかかります。年3回このサービスを使ったら、1年あたり4,500~6,000円もお得になります!
JAL ABCの宅配料金(通常サイズ)は下表のとおりです。通常サイズとは縦×横×高さ3辺の和が120cm、かつ重量が20kg以内です。
空港名 | 地域 | 県名 | 往復宅配 | 出発宅配 | 到着宅配 |
成田国際空港・羽田空港 (羽田の国内線は出発宅配のみ) |
北海道 | 北海道 | 4,670円 | 2,600円 | 2,170円 |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 3,800円 | 2,160円 | 1,740円 | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,020円 | 2,270円 | 1,850円 | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 4,240円 | 2,380円 | 1,960円 | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 4,440円 | 2,480円 | 2,060円 | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 4,670円 | 2,600円 | 2,170円 | |
沖縄 | 沖縄 | 6,830円 | 3,680円 | 3,250円 | |
関西国際空港・伊丹空港 (伊丹は出発宅配のみ |
北海道 | 北海道 | 5,510円 | 2,910円 | 2,700円 |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 4,650円 | 2,480円 | 2,270円 | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 4,440円 | 2,380円 | 2,160円 | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 4,220円 | 2,270円 | 2,050円 | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 4,220円 | 2,270円 | 2,050円 | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 4,010円 | 2,160円 | 1,950円 | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 4,010円 | 2,160円 | 1,950円 | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,010円 | 2,160円 | 1,950円 | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 4,010円 | 2,160円 | 1,950円 | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 4,220円 | 2,270円 | 2,050円 | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 4,220円 | 2,270円 | 2,050 | |
沖縄 | 沖縄 | 7,040円 | 3,680円 | 3,460円 | |
中部国際空港 | 北海道 | 北海道 | 5,080円 | 2,700円 | – |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 4,440円 | 2,380円 | – | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 4,220円 | 2,270円 | – | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 4,010円 | 2,160円 | – | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 4,010円 | 2,160円 | – | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 4,010円 | 2,160円 | – | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 4,010円 | 2,160円 | – | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,010円 | 2,160円 | – | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 4,220円 | 2,270円 | – | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 4,440円 | 2,380円 | – | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 4,440円 | 2,380円 | – | |
沖縄 | 沖縄 | 7,040円 | 3,680円 | – |
オリコカードプラチナのメリット2
海外での利用はポイント1.5倍で還元率1.5%
オリコカード ザ プラチナは、海外でのショッピング利用の場合は還元率がなんと1.5倍になります。還元率1.5%です!
オリコカード ザ プラチナは海外での利用が極めてお得なプラチナカードです。ショッピング利用枠は最高300万円とパワフルですので、支出が嵩む海外旅行でも安心です。
ダイナースクラブ プレミアムカードはポイント還元率が2%(マイル付与率2%)ですが、年会費が140,400円(税込)もかかります。
オリコカード ザ プラチナは年会費21,600円(税込)であるにもかかわらず、海外では1.5%と高還元になるのがメリットです。
ただし、ゴールドカード相当のOrico Card THE WORLDは海外での利用が2.0%です。オリコカード ザ プラチナは、ザ・ワールドよりも還元率が0.5%低くなってしまいます。
オリコのプラチナカードは完全上位互換ではなく、下位カードに見劣る仕組みもある制度となっています。
海外での利用のほか、ショッピングリボ払いの利用でも還元率が+0.5%加算されて1.5%還元となります。
しかし、リボ払い手数料の方が上回ってしまうため、結局損してしまいます。リボ払いはできる限り利用しないのが無難です。
オリコモール経由でAmazon等のネット通販で還元率が2.5%以上に!
オリコカード ザ プラチナは、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングをした際はなんと還元率が2.5%以上に跳ね上がります。
格安ゴールドカードでネット通販でのお得度に特化したOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDと同じ還元率です。
オリコが運営するオンラインショッピングモール「オリコモール」を経由して、Amazon等のネット通販サイトでオリコカード ザ プラチナを使用すると、購入代金の1.0%分のポイントが特別に上乗せされます。
オリコモールとは、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ロハコなどの通販サイトが掲載されていて、オリコモールを経由して各サイトで買い物をすると、ショップごとに決められた還元率のポイントが付与されるポイントモールです。
REXカード、漢方スタイルクラブカードなどのジャックスが発行しているクレジットカードのジャックスモールと似ています。
オリコモールでは、例えばAmazon・Yahoo!ショッピング・ヤフオクなら購入金額の0.5%、LOHACOなら1%、楽天なら購入代金の0.5%から最大で15%のポイントを受け取ることが可能です。ショップによって料率が異なります。
オリコカード ザ プラチナを使うと、このオリコモール経由でもらえるポイントとは別に、更に1.0%分のポイントが特別に加算されます。二重に加算されるのです。
例えば、オリコカード ザ プラチナでオリコモール経由でAmazonで買い物した場合、3つのポイントがもらえます。
- Orico Card THE PLATINUM利用による1.0%
- オリコモール経由の0.5%
- Orico Card THE PLATINUMでオリコモールを経由した際の特別加算1.0%
1.0%+0.5%+1.0%で、合計の還元率は2.5%となります。Yahoo!ショッピングでのTポイント、楽天での楽天スーパーポイントなどのショップ独自のポイントはもちろん別にたまります。
これは驚異的にお得ですね。ネットショッピングはオリコモール経由にすると、大きなリターンが得られます。空前の低金利の時代には絶大なパワーがあります。
Amazonが発行している年会費実質無料(年1回の利用で無料)のAmazon MasterCardゴールドは、Amazonでの利用は還元率2.0%に過ぎません。
オリコカード ザ プラチナの還元率は2.5%とパワフルです!
オリコモールで貯まるお店・ポイント
オリコカード ザ プラチナの上手な使い方は、オリコモールを徹底的に活用することです。2%以上の還元率でお得になります。
オリコモールでポイントが特別に貯まるお店の中で利用者が多い代表的店舗と、貯まるポイント数は以下のとおりです。
ショップ名 | カード還元率 | モールポイント | 特別ポイント | 合計還元率 |
Amazon | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
楽天市場 | 1.00% | 最大15% | 1.00% | 最大17% |
Yahoo!ショッピング | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
LOHACO | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 3.00% |
ポンパレモール | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
ヤフオク! | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
ベルメゾンネット | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
dショッピング | 1.00% | 2.00% | 1.00% | 4.00% |
楽天ブックス | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
楽天トラベル | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
じゃらんnet | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
セブンネットショッピング | 1.00% | 1.50% | 1.00% | 3.50% |
ニッセンオンライン | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 3.00% |
ビックカメラ.com | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 3.00% |
楽天市場は以前では店舗限定でしたが、現在は全店で少なくても0.5%のポイント加算があり、最大で15%付与となりました。とてもお得ですね。
期間限定でモールポイントが増額することがあります。なんとYahoo!ショッピングが5%、ベルメゾンネットが10%にアップすることもあります。
例えば、Amazon・楽天など還元率が合計2.5%のネット通販で、1ヶ月あたり2万円のお買い物をしたら、1年で6,000円、3年で18,000円、5年で30,000円もお得になります。
リアルの店舗でも1%還元ですので、利用が半々で平均の還元率が1.75%だったとしたら、1ヶ月あたり5万円の利用で5年で52,500円もお得になります。1ヶ月あたり7万円の利用なら5年で73,500円です!
オリコカード ザ プラチナで特別ポイントが貯まる代表的なお店のジャンル別一覧を表にまとめました。
ジャンル | 名前 | 合計還元率 |
総合通販 | Amazon | 2.50% |
楽天市場 | 2.50% | |
Yahoo!ショッピング | 2.50% | |
LOHACO | 2.50% | |
ポンパレモール | 2.50% | |
ベルメゾンネット | 2.50% | |
dショッピング | 4.00% | |
セブンネットショッピング | 3.50% | |
ニッセン | 3.00% | |
ヤフオク! | 2.50% | |
DeNAショッピング | 3.00% | |
ヤマダモール | 3.00% | |
ドラッグストア等 | マツモトキヨシ | 4.50% |
ケンコーコム | 3.50% | |
DHCオンラインショップ | 2.50% | |
ロクシタンオンラインショップ | 4.00% | |
ドクターシーラボ | 3.00% | |
ファンケルオンライン | 3.50% | |
THE BODY SHOP | 4.50% | |
家電 | Apple Store | 2.50% |
ビックカメラ.com | 2.50% | |
ヤマダ電機 WEB.COM | 2.50% | |
エディオンネットショップ | 2.50% | |
ひかりTVショッピング | 3.00% | |
上新電機(Joshin) | 2.50% | |
nojima online(ノジマオンライン) | 2.50% | |
本・電子書籍 | BookLive! | 7.00% |
honto | 4.00% | |
楽天ブックス | 3.00% | |
TSUTAYA オンラインショッピング | 2.50% | |
タワーレコード | 3.50% | |
ブックオフオンライン | 3.50% | |
HMV ONLINE/エルパカBOOKS | 3.00% | |
ファッション | マルイウェブチャネル | 3.00% |
靴の総合通販:ABCマート | 3.00% | |
JINS(ジンズ) | 4.50% | |
Tabioオンラインストア(靴下屋) | 4.50% | |
COACH オンラインストア | 3.50% | |
セシール | 3.00% | |
チヨダオンラインショップ | 3.50% | |
旅行 | 楽天トラベル | 2.50% |
じゃらんnet | 2.50% | |
じゃらんパック | 3.50% | |
エクスペディア(ダイナミック海外ツアー) | 2.50% | |
エクスペディア(海外・国内航空券) | 2.50% | |
JTB(国内) | 3.00% | |
JTB(海外航空券・現地ツアー) | 3.00% | |
JTB(海外ツアー) | 3.00% | |
JTB(海外ホテル) | 3.00% | |
Yahoo!トラベル | 2.50% | |
一休.com | 2.50% | |
近畿日本ツーリスト | 3.00% | |
日本旅行 | 3.00% | |
OZmall | 2.50% | |
クーポン | グルーポン | 4.50% |
ポンパレ | 60pt | |
HOT PEPPER グルメ | 20pt | |
RaCoupon 買うクーポン | 2.50% | |
くまポンbyGMO | 4.00% |
2016年1月15日~2月14日までは、期間中にオリコモールを初めて利用して合計5,000円以上(税抜)お買い物すると、もれなく250オリコポイントプレゼントのキャンペーンがありました。
オリコモールは定期的にお得なキャンペーンを開催しています。
なお、Yahoo!ショッピングとロハコをよく利用する場合は、Tポイントが特別に2%貯まり、ショッピングポイントと合わせて合計3%の還元となるYahoo!JAPANカードもおすすめです。
また、楽天市場では楽天カードの利用でいつでもポイント4倍(楽天市場アプリ利用なら5倍)というキャンペーンを開催中です。
期限は定められていないキャンペーンです。SPUが続く場合は、オリコモールのポイントアップ率が高くない楽天市場のショップでは楽天カードの方がお得になります。
誕生月は特別加算1%で還元率2%以上
誕生月にオリコカード ザ プラチナでお買い物すると、1%のポイントが特別加算されます。一般加盟店では通常ポイント1%+特別加算1%で合計2%です!
オリコモールでのネット通販は平常時の2.5%に1%が特別加算されて合計3.5%還元となります。ライフカードを上回って誕生月でもネット通販が圧巻の還元率に昇華します。
iD、QUICPay、海外での利用は2.5%還元です。オリコカード ザ プラチナは誕生月にお得にお買い物できるプラチナカードです。
オリコカードプラチナの年収
「オリコカードプラチナ」はプラチナカードといってもそれほど年収は必要とされず年収450万でも審査に通ると言われています。
オリコカードプラチナのステータス
「オリコカードプラチナ」なのでステータスは十分にあります。
クレジットカードに詳しい方ってほとんどいないので、「プラチナカード」と聞くだけで周りの人は一目置いてくれます。
また自分自身にとっても、「プラチナカード」を保有しているということで所有欲が満たされます。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!