2018年9月25日、楽天カードにアメックスブランドのクレジットカード「楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード」が登場しました。
この「楽天アメックス」が他の国際ブランドと比べてどこが優れているのかと、逆にどの部分が劣っているか、そして、既に楽天カードを持っている方の切り替えにはどのように対応しているかを解説していきたいと思います。
楽天アメックスのメリット
楽天アメックスのメリットは2つあります。
メリット1.年会費無料でアメックスブランドのカードが持てる!
アメックスブランドのクレジットカードって年会費が安くありません。
プロパーカードの中でも、一番年会費が安いアメックスプロパーカードの「ANAアメックス」でも年会費が7560円(税込)かかります。
また提携アメックスカードでも、「エムアイカード」や「セゾンカード」発行のクレジットカードの一部が年会費無料ですが、他のアメックスカードはしっかり年会費をとられてしまいます。
そこに、楽天カードアメックスが新登場。
「楽天アメックス」は年会費無料なので、年会費無料アメックスのラインナップに新たに加わり、無料アメックスの選択肢の幅が広がりました。
メリット2.「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用できる!
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」とは、アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報をまとめたサイトのことです。
「楽天アメックス」を持っている人も、当然このサイトを利用することができます。
代表的な割引サービスは、
・ホテルの割引
・マツモトキヨシの5%オフクーポン等が取得できるクーポンサイト、アメリカン・エキスプレス・オンラインモール
・東急ハンズ・ニトリ・DCMで1000円キャッシュバック
・昭和シェル石油ハイオク給油で2%キャッシュバック
といった割引・キャッシュバックサービスがあります。
楽天アメックスのデメリット
アメックスブランドが使えないお店がある!
「楽天アメックス」のデメリットとして挙げられるのが、アメックスブランドが使えないお店があるということです。
世の中には、「VISA」と「Master card」しか使えないお店が少しだけですが存在します。
「VISA」と「Master card」しか使えないお店で有名なのは、食べ物屋さんでは、「スシロー」や「モスバーガー」が挙げられます。
また、ネットのお店では、「nanacoギフト」の購入でクレジットカードポイントが貯まる「kiigo」も、「VISA」と「Master card」しか使えなません。
関連記事:kiigoでnanacoチャージがなんと還元率20%!楽天カードが鍵を握る!
↑のように「nanacoギフト」購入で20%還元を受けれるテクニックもありますので、「楽天アメックス」を「kiigo」で使えないということは、大きなポイント還元を受けることができず、大きな機会損失になってしまいます。
楽天アメックスの種類
アメックスブランドのカードが発行されるのは4種類です。
・楽天カード
・楽天PINKカード
・楽天プレミアムカード
・楽天ブラックカード
年会費2160円(税込)の楽天ゴールドカードでアメックスは選べません。
楽天アメックスに切り替えるには
楽天ノーマルカードを持っている人はいったん解約が必要
・楽天カードアメックス
・楽天PINKカードアメックス
は、「楽天カード」のノーマルカードに該当しますので、例えばノーマル「楽天カード」を持っている人の場合、ノーマル「楽天カード」のアメックスブランドに切り替えることはできません。
楽天カードをいったん解約してアメックスブランドを再申し込みすれば手に入れることができます。
楽天プレミアムカードには切り替え可能
ノーマルの「楽天カード」を持っている人は、「楽天プレミアム」へのグレードアップが可能ですので、解約せずに「楽天プレミアム」アメックスブランドに切り替えることができます。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!