dカード(GOLD)は「ローソン」・「ローソンストア100」で請求時3%オフという破壊力抜群の特典が付いているおトクなカードですが、その「dカード」を楽天ペイに登録して「ローソン」「ローソンストア100」で使用しても3%オフの対象になるのでしょうか?
そこがずっと気になってました。
dカード(GOLD)は「ローソン」で5%還元・「ローソンストア100」で4.5%還元!
dカード(GOLD)は、「ローソン」で5%還元・「ローソンストア100」で4.5%還元という、ローソン系列でよくお買い物をする方にとっては非常に優秀なクレジットカードです。
店名 | ポイントカード提示 | dカード決済 | 請求時値引き | 合計還元率 |
ローソン | 1% | 1% | 3%オフ | 5% |
ローソンストア100(100円ローソン) | 0.5% | 1% | 3%オフ | 4.5% |
そこで、思いつくのが「dカード」を他の決済方法に登録しても「3%オフ」の対象になるのだろうか?ということです。
最近、いろいろな決済が増えてきて、その中の1つに「楽天ペイ」というコード決済があります。
dカード(GOLD)を「楽天ペイ」に登録してローソンで使っても3%オフの対象なのか?
「楽天ペイ」はスマホに「楽天ペイアプリ」を入れてコード決済するような支払い方法です。
「楽天ペイ」のメリットとしては、
・200円利用につき「楽天ポイント」が1ポイントもらえる。
・楽天ペイポイント10倍キャンペーンといったおトクなキャンペーンがある。
「楽天ペイ」も導入されて間もない決済方法なので、おトクなキャンペーンで溢れています。
「楽天ペイ」には「VISA」か「Mastercard」ブランドのクレジットカードを登録して支払う形になるのですが、そこにもし「dカード」を登録して「ローソン」「ローソンストア100」で「楽天ペイ」支払いをしても、「dカード」の3%オフの対象になるのではないか?と思ったんです。
もし、「楽天ペイ」を噛ませても「dカード」の「ローソン請求時3%オフ」の対象になるのであれば、「楽天ペイ」のキャンペーンと、「dカード」の特典とおいしいところを2重取りできることになります。
早速、「楽天ペイ」に登録してあったカードを「dカード」に切り替えて、「ローソンストア100」で使いまくりました。
「dカード」の請求書に3%オフになってるかどうかがわかるのが25日の「dカード請求確定日」だったので、1か月以上かかってやっと3%オフになるかどうかが判明したんですけど、その結果は・・・・!?
結論:「楽天ペイ」支払いでは「dカード」請求時3%オフの対象にはならなかった・・・
請求書をみても3%オフになってない・・・・・><
私の請求書は「dカード」の還元率が0.5%アップする「こえたらリボ」設定中なので、翌月の支払い額は10000円ちょうどになっているのですが、その他のどこを見渡しても3%オフの記載がありません><
3%オフになっているのであれば、
↑のように「ローソン割引/iD」という記載があるはずなのですが、ないということは「楽天ペイ」は「dカード」ローソン3%オフの対象外ということになります。
まとめ
「楽天ペイ」と「dカード」の両方おいしいとこ取りができるかも?と淡い期待を抱いて「dカード」を「楽天ペイ」に登録して使っていましたが、世の中はそんなに甘くなかったです・・・・
でも「dカード」は、普段使いでもドコモの資本力を背景におトクな特典やキャンペーンで、すごく幸せになれるクレジットカードです。
まだ、「dカード」を手に入れてない方は、これを機会に申し込んでみるのもいいと思いますね!
「dカード」の解説記事は↓コチラ↓です。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!