「バニラVisaギフトカード」というものが世の中に存在します。
チャージできないタイプのプリペイドカードでコンビニで売られているカードです。
今回はその「バニラVisaギフトカード」の有効な使い方をお伝えしたいと思います。
期間 | キャンペーン名 | 店舗 |
2018/6/4~2018/7/1 | バニラVisaギフトが500円割引 | セブンイレブン |
2018/7/3~2018/8/6 | 3000円券が2900円で、10000円券が9800円で買える | ファミリーマート |
2018/12/25~2019/1/21 | 3000円券が2900円で、10000円券が9800円で買える | ファミリーマート |
2019/2/6~2019/2/28 | 10000円券が9800円で買える | ポプラ |
2019/2/19~2019/3/25 | 10000円券が9800円で買える | ファミリーマート |
「バニラVisaギフトカード」は2019年2月~3月「ポプラ」「ファミリーマート」でキャンペーン中!
ポプラのキャンペーン
バニラVisaギフトカードがポプラでお得に買える!!
ポプラのキャンペーンは、バニラvisaキャンペーン分の還元を得ることができます。
10000円券だけの販売ですので、
10000円券→9800円 還元率は2.03%です。
ファミリーマートのキャンペーン
バニラVisaギフトカードがファミリーマートでお得に買える!!
「バニラVisaギフトカード」キャンペーンがまたも「ファミリーマート」で再登場しました!
10000円券→9800円 還元率2.03%+ファミマTカード「3のつく日」3%+クレジットポイント0.5%=5.53%
「ファミマTカード」の3のつく日は3%分のTポイントプレゼントがまだ開催していますので、2月23日に「ファミマTカード」で「バニラVisaギフトカード」10000円券を購入すれば還元率5.53%になります。
セブンイレブンではプリペイドカード・ギフトカードを「nanaco」で買うことができます。ファミリーマートでは「ファミマTカード」で購入できます!
もう有名なテクニックとなっていますが、セブンイレブンでは「プリペイドカード」や「ギフトカード」を「nanaco」で購入することができます。
「nanaco」には普通に現金でチャージしただけでは何もトクにならないので、「nanaco」チャージできてポイントが貯まるクレジットカードを使ってチャージします。
現在、「nanaco」チャージでポイントが貯まる還元率の一番高いカードはリクルートカードの1.2%です(ただし月3万円まで)。
「リクルートカード」の他にも「nanaco」チャージでポイントが貯まるカードがありますので、詳しくは↓コチラ↓の記事をご覧ください。
関連記事:nanacoクレジットチャージでポイントがたまるカードを紹介!
また、「ファミリーマート」では、クレジットカードの中で唯一「ファミマTカード」でプリペイドカード・ギフトカードを購入できます。
関連記事:ファミマTカードで楽天バリアブル購入!
「バニラVisaギフトカード」はそのまま使うだけじゃなく「Suica」にもチャージできる!
「バニラVisaギフトカード」は、その名の通り「VISA」の国際ブランドが与えられていますので、「VISA」のマークのあるお店ならどこでも使えます!
ただしプリペイドカードですので、「月額・継続の利用料金」や、「ガソリンスタンド」、「暗証番号の入力が必要な自動券売機」などでは使うことができません。
でも、「バニラVisaギフトカード」には1つの特長(メリット)があります!
それは、「モバイルsuica」にもチャージできるということです!
「モバイルsuica」にチャージできて「suica」が使えるようになれば交通手段にも使えますし、「VISA」加盟店だけでなく電子マネー「suica」が使えるお店で支払えるので幅が広がります。
「iphone」の「suica」アプリでしたら年会費がかかることなくチャージできますし、アンドロイド「おサイフケータイ」でも、本来「VIEWカード」以外のクレジットカード登録は年会費が1030円(税込)かかってしまいますが、最近登場した「google pay」から「suica」チャージすれば年会費がかかりません!
関連記事:モバイルsuicaおサイフケータイの年会費を「google pay(グーグルペイ)」で無料にできる!
「モバイルsuica」を「VIEWカード」でチャージして使えば還元率が1.5%ですが、「バニラVisaギフトカード」買い「suicaチャージ」なら還元率3%~4.3%ですので非常にお得です。
「バニラVisaギフトカード」を「suica」にチャージするには、最初にネットで設定が必要です!
「バニラVisaギフトカード」は、外のお店ではそのまま使うことができますが、ネットのお店では事前に「ネットでお買い物設定」をしておかないと、ネットで使うことができません。
これを設定しておかないと「suica」もチャージできないわけですね。
私も「バニラVisaギフトカード」を購入して早速「suica」チャージしようとしましたができなかったので、
あれ?
って思いましたが、調べてみたらネットで使うには事前登録が必要というオチでした。
公式サイトから下にスクロールさせて「ネットでのお買いもの設定」をするをクリックして、カード情報を入力すれば「モバイルsuica」にチャージできるようになります。
「iphone」にもアンドロイド「おサイフケータイ」にも両方「suica」チャージできました!
私自身、「iphone」とアンドロイド「おサイフケータイ」の両方とも持っていたので、両方の端末に1000円だけ「suica」チャージしてみました。
無事、両方にチャージすることができました!
1000円チャージする際に200円が引かれていますが、これはプリペイドカードの有効性を確認するための引き落としであり、その後30分ぐらい経てばその200円は返却されるので心配はいりません。
他のおトクな「プリペイドカード」「クレジットカード」にご興味のある方は、↓コチラ↓のページでご紹介していますので興味がありましたらご覧ください。
こんにちは。今度はファミマでキャンペーンですね。カードの日に購入する予定です。
>>ノイチノヨメゴン様
情報提供ありがとうございます♪
さっそく記事に反映させて頂きます♪
調べてみたら、バニラだけじゃなくJCBプレモもキャンペーン中ですね♪
おトクなキャンペーンがたくさんあってうれしいですね♪
高額な買い物用でなければ(suicaチャージとかで良ければ)
3000円分が2900円になる方がオトクですかね?
すでに3.3%引きなので、火土に買えば4.3%引き相当ぐらいになるのでは・・・。
先月セブンで買い込まなければ良かったです。
>>いずみ様
ご指摘ありがとうございます!
ファミマ10000円券より、3000円のほうが還元率3.3%+1%=4.3%でおトクですね!
私もファミマまで待てばよかった><!
さっそく記事に反映させて頂きます!
ありがとうございます!
ファミマでカードの日に3000円分を4枚購入しました。
全てモバイルSuicaにチャージしようと思いました。
1.クレジットカード変更
2.3000円チャージ
これを3回繰り返したら、「これ以上、クレジットカードは変更できません。コールセンターに連絡して下さい。」(←こんな内容)と表示されました。
セキュリティの観点から頻繁にクレジットカード情報を変更すると、変更動作ができなくなるようです。
コールセンターに電話して、使える様にしてもらいました。
(その後、4回目を登録し、5回目はいつものカードを登録。)
変更を何回したら、変更ができなくなるかはコールセンターでも判らないそうです。
またURLに有る「数日待てば…」は、これには該当せず、コールセンターに必ず連絡して下さいとの事です。
>>てっきりマドレーヌ様
コメントがスパム扱いになっていたため気付くのが遅れました。。。
申し訳ありません><
マドレーヌ様もバニラVISA購入されたんですね!
3000円のほうを4枚!さすがです!
でも、バニラvisaを複数枚購入してクレジットカード情報を変更すると止めらることもあるんですね><
後ほど、この貴重な情報を記事に追加させて頂きたいと思います♪
ありがとうございます!
スパム扱いになっていましたか…。それでなかなか掲載されなかったのですね。(久々の投稿だったし…^_^;)
コールセンターに連絡すれば使える様にはなるので、思い切って電話すると良いです。
8/7付け投稿のURLは以下です。FAQです。
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1484?site_domain=default
>>てっきりマドレーヌ様
この度は大変失礼致しました><
FAQも載せて頂きありがとうございます!
バニラVisaのキャンペーンがまたくるといいですね^^♪
クレカにゃん様
御無沙汰してます
vanillavisaカード自分は3000円のを29枚購入しました
自分の場合少額決済が多いので余りをグーグルペイアプリのスイカにチャージしていました
六枚目までは普通にすんなり番号登録してチャージ出来ていましたが、約一ヶ月ぶりに七枚目チャージしようとしましたところ、カード情報は登録できたのですが、金額を設定し、チャージのところをタップするのを何度やっても、エラー、しばらくたってからお試しくださいと出てチャージできません
この場合もコールセンターに電話した方がよいのでしょうか?
あと、vanillavisaカード自体を利用可能なスーパーで使う場合、例えば5000円の買い物したい場合、3000円券二枚使用する事は可能でしょうか?
GIGA
>>GIGA様
ご質問ありがとうございます!
バニラvisa29枚購入ってすごいですね!(驚
>>コールセンターに電話した方がよいのでしょうか?
電話したほうがいいと思います!
>>3000円券二枚使用する事は可能でしょうか?
常識的に考えて2枚出しできると思います!
宜しくお願い致します!
クレカにゃん様
ご返信ありがとうございます
チャージできないのは自分の場合、グーグルペイアプリなので、グーグルの方に問い合わせしてみました
回答は、アプリの更新をし、クレジットカード登録を全て削除し、また再登録、またはさらに新たな他のクレジットカードを登録してみて下さい、それでも駄目な場合24時間待ってまた再登録して見て下さいとの事でした
まずアプリを更新し最新の状態にし、vanillavisaカードを三枚登録試みましたが、今度はcvcが実際あっているのにあってないような表記が出て、さらに赤文字でローマ字で使えないような旨の文が出て登録できませんでした。
vanillavisaカードがいけない、登録できなくなったのかと思い、楽天カードでも試してみましたが、同様な赤文字ローマ字の文が出てしまい、登録できませんでした。
その内容をグーグルのかたにメールで返信したところ、24時間待ってまた再登録できない場合は、そのエラー画面をスクリーンショットにして送り、さらに使えないカードの詳細も一緒にメールして下さいとの事でした
24時間たっても再登録できない気がしてならないです
また再登録できるようになるといいのですが
あと、スーパーの件ですが、自分の場合千葉のせんどうというスーパーなのですが、電話で聞いてみたところ、二枚使用はできませんとの事でした
他の店は使用可能なのでしょうか
仮にグーグルペイでスイカにチャージできない、店舗でも二枚同時使用不可能となると、かなり使い勝手悪くなります
その他のvanillavisaギフトカードの欠点
vanillavisaギフトカードで困った時の問い合わせ
おそらくメールやチャットはなく、0570の有料電話対応のみ
vanillavisaギフトカード始めにネット登録する時、電話認証、文字認証するのは仕方ないとして、残高を調べる時にまでさらに、文字認証させられるのが、すごい面倒、さらに文字認証が見づらく人によってはエラーもおこりやすく、時間がかかりイライラする
残高はレシートにも出ないので、使った後すぐに裏面に表記される事をおすすめします
文字認証は始めにネット登録したとき、すでにしているのだからする必要がないと思います
グーグルペイアプリのスイカにチャージする時、3000券チャージする場合、2800円チャージし、さらに30分以上待ち、残り200円チャージしなければならない【一回ですぐ済まない】
アマゾン、ヤフオクは使えますが、駿河屋は使えるフリをして【一旦残高からひかれる】結局使えない
駿河屋に直接電話し、対応してもらい、残高が戻りました
そしてさらに今回のようなトラブル
正直かなり使い勝手悪いです
自分もせいぜい五枚位にとどめるべきであったと後悔しています
自分はファミマで買いましたが、もう同様なキャンペーンやっても買いませんし、まあ個人差ありますが、上記のようなトラブル、面倒な事が多く、無駄な時間をとられ、結果的に得な部分と相殺されるので、他のかたにも特に3000券の大量購入はおすすめはできません
自分はスイカで使う予定が多かったのでホントスイカチャージ出来なくなると困ります
どうかグーグルペイのスイカチャージ早めに復活する事を願います
>>GIGA様
バニラvisaをグーグルペイ経由でモバイルsuicaチャージする時ってそんな面倒な感じになってるんですね・・・・
次のバニラvisaキャンペーンがくるかどうかわかりませんが、おトクだからといって3000円券を大量買いするのはやめたほうがよさそうですね・・・
お店でのクレジットカード2枚利用はYahoo知恵袋レベルで申し訳ないのですが(汗
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310885298
2枚利用はできるようです。
ただお店によって2枚利用できないところはあると思うので、GIGA様が利用している「せんどう」いうスーパーに関しては2枚利用できないんだと思います。
バニラvisaについての詳細な情報ありがとうございました!
後日、GIGA様から提供して頂いた情報を記事本文に追加させて頂きたいと思います♪
こんにちは。7-11やファミマのキャンペーンを使ってバニラビザを買いあさり、既に40万円分くらい使った猛者です。以下、長くなってごめんなさい。
結論として、バニラビザは、
・スーパーやコンビニで普通に使い、
・残高が数十円~数百円になったらアマゾンギフトカードを買う、
という流れが、一番いいと思います。
別の方がおっしゃっていたように、バニラビザの3000円は上限が低すぎて、使い勝手が悪いですね。財布の中に何枚も入れていたら、かさばりますし。
また、券種を問わず、実際の利用者の話としては、2枚以上を一度に使えるお店は無いようです(私も、2枚以上を同時に使えるお店やネットショップには、残念ながら出会えていません)。
問い合わせ先の0570の有料通話にも、困りものですね。
一番困ったのは、2枚使いができないので、少額の残高が無駄になる、という問題です。このバニラビザの端数問題の解決方法は、「アマゾンギフトカードの購入」が有名です。
1 3000円券であれば2985円以下、1万円券ならば9985円以下の買い物で、自然に使う。残高は15円以上残しておく。
2 バニラビザのHPで、インターネットでのお買い物設定をする。
3 残高で、アマゾンギフトカードを買う。
4 アマゾンでのお買いもので、使う。
しかし、アマゾンを使わない方には、この方法では解決できません。
インターネットでのお買い物設定のできない方(ショートメールの受信できる携帯・スマホの無い方)であれば、やっぱり解決できません(少ないとは思いますが・・・)。
うっかり残高を15円未満にしてしまった場合は、
・ポイントが十分にあるショッピングサイトにて、ちょうどいいポイント利用額で買い物をする、
・11円なら、コンビニで「うまい棒」を買う、
くらいしか、打つ手がないようです。
3000円全額、または、1万円全額で、アマゾンギフトカードを買ったり、各種チャージをするのは、やめた方がいいです。1枚ならばできることもあるでしょうが、特に複数枚は危険です。不正利用を疑われ、カードが停止される危険性があります。
スーパーなどでは、
「カード決済では、ポイントカードのポイントをつけられません。」
というお店も多い。こういうお店でバニラビザを使うとポイントが貯められないので、ポイント5倍(10倍)デーのときなどは逆に損になります。お店としては、カード会社にコミッションをとられてしまうので、仕方ないんでしょうね。
しかも、有効期限が短い(来年の12月まで)。図書カードNEXT(有効期限10年)やジェフグルメカード(有効期限なし)を格安チケットショップで買うのとは、訳が違います。極端なまとめ買いには、全く向いていません。
結論的には、やっぱり「現金」が最強なのかなぁと(笑)。私も、別の方と同様、在庫を使い切ったら、多分もう買わないと思います。
>>penny pincher 様
バニラビザの詳細なレビューをありがとうございます!
細かい部分まで非常に参考になりました!
penny pincher様はバニラビザはおすすめではないという結論に達したみたいですが、
・有効期限があまり長くなかったり、
・2枚以上一度に使えなくて3000円券は不便だったり
・サポートの電話番号が有料だったり
・複数枚利用するとカードを止められたり
・スーパーのポイントが貯まらなかったり
いろいろ不便なことがありすぎて「バニラビザ」は使わないほうがよさそうですね^^;
penny pincher様のレビューは、近々何らかの形で記事本文に反映させて頂こうかと思っていますので
宜しくお願い致します!
結局どのカード使えばいいのかというと、還元率の高い決済方法を渡り歩くのが一番だと私は思ってます。
11月15日までは10%還元キャッシュバックだったので「ANAJCBプリペイド」でを使ってましたが、
11月16日以降は、5%キャッシュバックキャンペーンでチャージしておいた「JCBプレモ」か、
「Apple pay」に「セディナカードjiyu!da!」を登録して還元率3%(ローソンで7%)
の両方を使う予定でいます♪
ご参考になればうれしいです!
お返事ありがとうございます!キャッシュバックキャンペーン、賢く使うとお得ですね。低金利時代に貴重な情報をシェアしていただき、ありがとうございます。
チケットショップ&ポイントカードの合わせ技も、お得ですね。
・図書カード特価5%引き&書店のポイントアップデー(3%~5%)を利用して、書籍購入(くまざわ書店)トータルで8~10%お得
・ジェフグルメカード特価5%引き&Tポイントカード&各種クーポン利用で、お食事(ジョナサン)トータルは5.5%~クーポンの内容次第
・さらにチケットショップのポイントもゲット(Jマーケットなど)
我が家では、毎年3万円以上得をしています。地味に鉄道回数券も使っています。
あと、高額商品では、
「現金で全額すぐ払うから値引きして!」
という交渉、かなり成功率が高いです。最初から現金特価になっている電気店も見かけます。現金決済だと、コミッションや支払いサイトの問題が無いので・・・。
今後もお得な情報のシェア、宜しくお願い致します!
>>penny pincher
お返事ありがとうございます!
panny pincher様が実践されている、節約術の情報ありがとうございます!
チケットショップの利用や、現金払いを交渉材料にするテクニック非常に参考になります!
私には抜けていた視点だったので、これから注目してみたいと思います!
ぜんぜん手が回らずまだまだ未完成なサイトですが、地道に続けていく予定ですので、
今後とも宜しくお願い致します!
アマゾンチャージは20枚以上(1万円~200円程度)しましたが大丈夫ですよ。
1日に200円程度を4枚、1万円を1枚、3千円を3枚登録しても大丈夫でした。
端数整理はアマゾン以外にヨドバシドットコムでも可能ですよ。
ポイント支払い+残額。
ポイント倍デーにかんしても、サンドラッグ・スギなどで倍付けしてくれますよ。
ヨドバシドットコムでも、通常通りポイントをくれます。
こんにちは。
あまり購入する人はいらっしゃらないかもですが、ファミマでキャンペーン始まりましたね。
私はファミマTカードで3の付く日に1万円のを購入する予定です。
3000円券は使いづらかったです。
>>ノイチノヨメゴン 様
情報適用ありがとうございます!
ファミマでもキャンペーンはじまったんですね!
さっそくファミマでチェックしに行ってきます!
「ファミマTカード」私は持ってないんですが、
今さら手に入れようかどうか迷っています。。。
またキャンペーンが始まったようです
http://www.vvgift.jp/news/3fm.html
>>匿名 様
ご報告ありがとうございます!
去年の年末からキャンペーンがはじまってたんですね^^;
これを機会にバニラVISAの記事も手直ししようかと思います!
ありがとうございます!
ご返信いただきありがとうございます^^
このキャンペーンと組み合わせできると更に熱そうです。。
https://ftcard.pocketcard.co.jp/campaign/pointback1812.html
>>匿名 様
ファミマTカードでバニラvisa買えば今なら還元率が6.3%とさらに高くなりますね!
この情報も追加させて頂きます!
ありがとうございます!
ファミマでキャンペーンやってますね
http://www.vvgift.jp/news/4fm.html
2/23に買います。エントリも済ませました。
>>匿名 様
情報提供ありがとうございます!
早速コンテンツに現在のキャンペーン情報を追加させて頂きました!
また何かありましたら宜しくお願い致します!
ポプラでは、5と0の付く日は楽天ポイントが2%されるみたいですね。
https://www.poplar-cvs.co.jp/campaign/1221_posa.html
あと、昨日からカードが新しくなって、キャンペーンもやってるみたいですね。
http://www.vvgift.jp/
>>匿名 様
情報提供ありがとうございます!
バリアブルキャンペーンが来ない今、ポプラの2%は最後の砦ですね><!
あと、バニラがリニューアルしたんですね!
10万円当たるキャンペーンがあるんですね^^!
後ほど記事に反映させたいと思います!
今日、ブーム(?)に乗って、バニラvisaギフトカード1万円分をFamiPayで買ってきました!
1%引きなので全然お得じゃないけれど(笑)
店員さんはバニラvisaのキャンペーン知らなかったみたいです(マイナーですもんね)
そして、もちろんFamiPayへのチャージはファミマTカード(クレジット)でしました。
JCBプレモも考えたのですが、これ以上残高増やすのは!と考え直しました。
東京沖縄限定で「楽天Edyギフト」があるのが羨ましいです。
話題は変わりますが、Amazon Cashで3000円分チャージをサツドラでしておきました。メールですぐ500円クーポンの案内が来ました。
期限は8月31日までなので忘れずに利用したいですね。
クレカにゃん様、お身体おだいじにしてください。
追記:バニラvisaをFamiPayで購入し、翌日ファミペイボーナスがつきました(0.5%)
登録時のシステム障害のお詫びポイント(180円分)は22日付与ですので、それをチャージしてバニラvisaをお得に購入するのは次の機会ですね。
ファミマTカードでチャージした分も来月付くので、それはJCBプレモでもいいかもしれません。(サツドラでプレモ使えるので)
JCBプレモでAmazonギフトアカウントチャージタイプの時、コンビニ払いに該当するので2万円以上のチャージだと後日Amazonポイントがプライム会員ですと2%つきますが、残念ながら私はプライム家族会員なので1%なので、最近はあまりチャージしていません。
セゾンカードが15日16日のAmazonプライムデーのカード利用だとポイント5倍らしいので、その際にゴールドカードで買い物しようかと思っています。(最近クラッセは772~780の間をウロウロしています)
クレカにゃん様はバニラvisaやJCBプレモをどのように利用していますか?
体調が万全になり記事が更新されるのを楽しみにしていますが、無理なさらずに☆
バニラVisaをFamiPay払いで、FamiPayボーナスを購入金額の5%還元(還元上限1,000円分)〜2/24まで。
FamiPayボーナス付与日3月末日まで。
ファミマで並行している、Tポイント連携FamiPay提示で期間中1回Tポイント50P付与とTポイント連携FamiPay払いでTポイント10倍キャンペーンは、POSAカード購入では共に対象外です。
FamiPayに1度に5,000円以上の現金チャージで、ポケチキ無料クーポンがもらえます。(1人1回限り・1/31まで)