三井住友カード株式会社の「Amazonマスターゴールドカード」は「Amazon」での購入でいつも還元率2.5%。
「Amazonプライム」が自動で付いてきて、条件を満たせば年会費4320円(税込)にすることができるいう、通常のプライム会員年会費にちょっとお金をプラスすれば、「Amazonプライム」+「ゴールドカード」が持てるという非常におトクなカードです。(私も持ってます!)
「Amazonマスターゴールドカード」の還元率はいつも2.5%なのでいつ使っても変わらないという感じだったのですが、期間限定で還元率8.5%になるキャンペーンが登場してきました!
今回は、そのおトクなキャンペーン「Amazonタイムセール祭り」をご紹介したいと思います。
「Amazonタイムセール祭り」は3大大型セールの1つ!
「Amazon」の大型セールといえば、
・毎年7月の「Amazonプライムデー」
・毎年12月の「Amazonサイバーマンデー」
ですが、
もう1つ、大きなセールがあります。
それが「Amazonタイムセール祭り」です。
「Amazonタイムセール祭り」はいつ? 月1回月末に開催!
「Amazonタイムセール祭り」は2018年から定期的に開催されるようになったセールで、月1回必ず開催されます。
2018年 | 開催日時 |
2月 | 2月28日(水)18時~3月2日(金)23時59分 |
3月 | 3月23日(金)18時~3月25日(日)23時59分 |
4月 | 4月23日(月)18時~4月25日(水)23時59分 |
5月 | 5月31日(木)18時~6月2日(土)23時59分 |
6月 | 6月26日(木)18時~6月27日(土)23時59分 |
7月 | 8月1日(木)18時~8月3日(土)23時59分 |
8月 | 8月30日(木)18時~9月2日(土)23時59分 |
「Amazonタイムセール祭り」は2018年2月からスタートしました。
基本的に月1回ですが、7月のプライムデーがある時などは間隔がちょっとずれて、7月開催分が8月の頭に開催になったりというのはあります。
「Amazonタイムセール祭り」のポイント還元率
月 | 最低購入金額 | プライム会員 | Amasonアプリで購入 | Amazon クレカ | Amazon ゴールドクレカ | 合計 |
2 | 5000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
3 | 10000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
4 | 10000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
5 | 10000円 | 3% | 1% | 2% | 2.5% | 8.5% |
6 | 10000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
7 | 10000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
8 | 10000円 | 3% | 1% | 1% | 2.5% | 7.5% |
「Amazonタイムセール祭り」の仕様はちょっとずつ仕様が変更しています。
5月の「Amazonタイムセール祭り」は還元率が8.5%となっています。
最低購入金額が5000円→10000円に
一番最初に登場した2月だけは、条件達成のための最低購入金額は5000円でしたが、3月以降は10000円と条件が厳しくなっています。
最低購入金額の条件を達成できないとなると、上の表で言うと左3つの「プライム会員」・「Amazonアプリで購入」・「Amazon mastercard」クレジットカードのポイントはもらえなくなります。
Amazonのクレジットカード利用が1%→2%に
また、2~4月のキャンペーン還元率は5%でしたが、5月のキャンペーンは「Amazon mastercard」クレジットカード使用による%が1%→2%と2倍になり、「Amazonタイムセール祭り」の合計還元率は8.5%になりました。
6月以降も合計還元率が8.5%になるのではないかと思われましたが、7.5%に戻ったまま数か月続いてますので、基本的には7.5%ということになるようです。
ゴールドカードの「Amazon mastercard ゴールド」がおすすめな理由
「Amazon」のクレジットカードには、スタンダードカードの「Amazon mastercard クラシック」とゴールドカードの「Amazon mastercard ゴールド」の2種類が存在しますが、おすすめは断然「Amazon mastercard ゴールド」です。
理由は、「amazonプライム」が自動で付いてきますので、「Amazonタイムセール祭り」では「amazonプライム」の3%は自動的に条件を達成できます。
これに対して、スタンダードカードの「Amazon mastercard クラシック」ですと、「amazonプライム」入らないと3%は適用にはならないので「amazonプライム」に加入するための別料金が発生してしまいます。
また、「Amazon mastercard ゴールド」は、通常の年会費は10800円ですが、条件を満たすことにより年会費が4320円に下げることができますし、年間4320円ですと「Amazonプライム」の年会費にちょっと金額を足しただけの金額になりますので、単独で「Amazonプライム」に加入するよりも断然おトクです。
「Amazon mastercard ゴールド」は、20歳から手に入れることができる数少ないゴールドカードです。
20歳そこそこの方でゴールドカードが欲しい方にもおすすめのカードとなっております。
Amazonタイムセール祭りのおすすめ目玉商品
Amazonタイムセール祭りに登場するおすすめの目玉商品をご紹介いたします。
Fire HD 10 タブレット
2018年8月~9月のamazonタイムセールでは、32GBモデルが通常価格15900円のところ11280円で販売されています!
Kindle
Kindle Paperwhite マンガモデル 32GB が定価15200円 通常時は12980円ですが、amazonタイムセールでは10980円で販売!
マンガモデルは通常4GBのハードディスクが8倍の32GBになっているモデルです!
PS4
PS4本体もamazonタイムセールでは特化目玉商品になってほしいところですが、残念ながらPS4は特価品にはなっていません。
Fire TV Stick
スマホのコンテンツを家の大画面テレビで見ることができる「Fire TV Stick」もamazonタイムセールでの特価品になって欲しいところですが、こちらも残念ながら特価にはなっていないです・・・。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!