残り数時間!今からでも買って損はない、私が買ってよかったのは
・Anker PowerCore 10000mAh→世界最軽量のモバイルバッテリー
・明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】→買って無理矢理ダイエット環境に。夏バテ用食事に。
・災害義援金の募金・寄付もできます→平成30年7月豪雨災害義援金
amazonを愛用している方なら、是非攻略して欲しいのが、「サイバーマンデー」と「プライムデー」。
楽天市場のスーパーセールやyahooショッピングの5の付く日などとは、比べ物にならないくらいにお得なんです。
勿論、通常のamazonタイムセールよりもです。
ただ、事前に情報を得ておかないと「あ、セールしてるんだね。でも関係なさそう」で終わってしまいます。
今回は2017年amazonプライムデー開催時のお得な情報を紹介しますので、2018年に向けてある程度予備知識を入れておきましょう。
amazonプライムデーとは
その名の通り、amazonプライム会員専用の年に1回のビッグセールです。
開催時間は30時間。amazonスチューデント、amazonファミリー会員も参加対象。
2017年(3回目)は7月10日(月)18時~7月11日(火)23:59の期間でした。
2018年のamazonプライムデーはいつ?開催日をチェック!
まだ公式発表はされていませんが
過去の開催日から推測して
・2015年7月15日(水曜日)
・2016年7月12日(火曜日)
・2017年7月10日(月曜日)
2018年7月9日~7月14日辺りの予想が出来ます。
→7/16(月 祝日)12:00~7/17(火)23:59の開催です。
まずは、プライム会員にならないと参加ができません。
当日慌てて入会する前に事前に入会することを激しくおすすめします。(混み合うことがあるため)
また、30日間の無料お試し会員であってもプライムデーに参加できます。
2018年最新情報 現時点で判明しているアマゾンプライムデーのお得情報
無料で300ポイントゲット Amazonショッピングアプリ初回ログイン

2018年07月3日(水)14時00分(日本時間)~2018年7月17日(火)23時59分
キャンペーン参加方法
1) プライム会員の方で、且つログインした状態で本ページを閲覧
2) 本ページを閲覧してからキャンペーン期間中(7月17日(火)まで)に、Amazonショッピングアプリに初回ログイン
※「初回ログイン」とは、初めてお客様の携帯端末にAmazonモバイルショッピングアプリを成功裏にダウンロード及びインストールし、お客様のアカウントを用いてログインすることを指します。キャンペーン対象者
Amazonプライム会員で、且つAmazonショッピングアプリで初回ログインしたお客様をポイント付与対象とさせて頂きます。(なお、キャンペーン期間中にAmazonプライム会員になれば、初回ログインの前にAmazonプライム会員である必要はありません。)
2018年のプライムデータイムセール品は?
Kindle Paperwhite
Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB
Galaxy スマートウォッチ
PRADA 長財布・・・など。

アマゾンフレッシュのプライムデーキャンペーン 最大50%オフ商品や鰻、松坂牛が目玉
冷凍 松阪牛 ハンバーグ 120g・・・など。

還元率20%でアマゾンギフト券を購入できる
・アマゾンギフト券5,000円以上購入で1000ポイントがもれなく貰える
というキャンペーン。
ただこちらの注意点は、
・1000ポイントは、「5000円以上注文した本人に500ポイント付与」「ギフト券を受け取った人(本人以外)に500ポイント付与」という仕組み
対象期間 2018年7月3日(火)00時00分から2018年7月17日(火)23時59分(日本時間)までに注文完了
※在庫がなくなり次第終了
amazonプライムデーはタイムセールやごく一部商品だけが安い?
一部の商品しか値引きされないんでしょ、と思いますが結構な商品数が大幅に値下げされます。
対象商品は家電製品が多いように見受けられます。
転売屋によって、大特価品・超人気商品は1秒で完売という場合もありますが、私の場合普通に自分の欲しい物は買えましたよ。
私が購入したワイヤレススピーカーは
通常価格が8000円で、セール時には5500円と31%オフになっていました。
また本・雑誌が全品10%オフもあり、母や子供の欲しい本が安く買えて喜ばれました。
2018年もこれ位の割引がされるのかは分かりませんが、ある程度期待はしています。
2017年のamazonプライムデーのキャンペーン
ただのセールだけでなく
・プライムミュージックで1曲聞くだけで、抽選で1000名にAmazonギフト券10,000円分
・Amazonパントリー、Box100%ぴったりで1,000ポイントプレゼント
などイベントごともあります。
そして何より衝撃的だったのが
・アマゾンギフト券5,000円以上購入で1000ポイントがもれなく貰える
というキャンペーン!還元率20%という太っ腹さ。
ただこちらの注意点は、
・ギフト券は配送タイプで在庫限り
・1000ポイントは、「5000円以上注文した本人に500ポイント付与」「ギフト券を受け取った人(本人以外)に500ポイント付与」という仕組み
→家族や友人と協力するか、500ポイントだけ貰うかですね
結構可愛いデザインが多くて贈り物におすすめで、私の場合は親戚の大学生にプレゼントしました。
参考サイト:amazonギフト券 配送タイプ
amazonプライムデー おすすめ商品はkindleとタブレット、fireTVstick
メルセデスベンツやら、PS4など高級大型商品や最新ゲーム機も注目商品として販売されますが、私のおすすめとしては「kindle」と「fire HD タブレット」、「fireTVstick」です。
1年の中で最安値となり、狙っている人には絶対この時買わないと損!と声を大にして言いたいですね。
kindle、fire HD タブレットは製品によってですが、最大50%オフ。
fireTVstickは通常価格が4,980円ですが、セール時には30%OFFの3,480円と私が知っている限りで最安値でした。
因みにfireTVstickは今愛用していますが、買って良かったですね。
サクッと映画が見たい、音楽が聞きたい、パソコンを立ち上げるのが面倒、そんな時に役立ちます。
夜「何かテレビつまんないな~」と思ってfireTVstickを使う事が多く、夜の時間を有意義に過ごせてます(と自分は思ってます)
amazonコインを最安値で購入できる
2017年にはAmazon Androidアプリストア専用バーチャル通貨「Amazonコイン」が、「50,000Amazonコイン」(4万円)が3万7500円で販売されました。
お得にアプリに課金ができ、ヘビーユーザーにとってはかなり魅力的なものです。
※amazonコインとは、アプリ内課金と有料アプリの購入に利用できる通貨で、通常のamazon通販の支払いには使えません。
まとめ●2018年amazonプライムデーに向けて準備すること・期待すること
2017年のamazonプライムデーは上記で取り上げた感じでした。
2018年情報は分かり次第、更新していきます。
今いえる事は
・7月までにamazonプライム会員になっておく
・欲しい物は欲しい物リストに入れておく
・kindle、fire HD タブレット、fireTVstickに興味があるならプライムデーまで待って!
です。
期待することとしては、
・amazonギフト券のキャッシュバックキャンペーンの上限額引き上げ
・本・雑誌だけでなくDVD・ブルーレイも10%オフにして欲しい
ですかね。
結構後者は切実だったりします。
タイトルは言えませんが・・・。(怪しくないです)
どうぞお気軽にコメントを残していってください!