2015年11月に「DCMX」カードから「dカード」に名前が変更してスタートを切ったドコモのクレジットカード「dカード」ですが、スタート当初からの「dカード」のメリットだったマクドナルド3%オフの特典が2018年3月で終了することが決定しました。
「dカード(GOLD)」の最大のメリット!対象店舗3%オフ
「dカード」の3%オフは、dカードの最大のメリットといっても過言ではありません。
対象店舗 | サービス内容 | サービス開始時期 |
マクドナルド | 3%オフ | 2015年11月 |
ローソン | 3%オフ | 2015年11月 |
高島屋(タカシマヤ) | 3%のdポイント付与 | 2016年4月 |
ノジマ | 3%オフ | 2016年9月 |
ローソンストア100 | 3%オフ | 2017年6月 |
「dカード」の登場当初は、「マクドナルド」と「ローソン」の2つのお店で3%オフの特典がありました。
「マクドナルド」では、当時は現金以外の支払い方法は「iD」だけでしたので、「dカード」に付いている「iD」で支払ったり、「dカード」を「Apple pay」に登録して払ったりして、3%以上のポイント還元を得ることができました。
「ローソン」でも3%オフはありがたかったです。
大手コンビニの1つなのでお店を利用する頻度も高く、「dカード」の常時3%オフは非常にありがたかったです。
2017年の6月からは、私もいきつけのお店であるコンビニスーパーマーケット「ローソンストア100」でも3%オフになり、ますます「dカード」が便利でおトクになりました!
「高島屋(タカシマヤ)」や「ノジマ」でも、「dカード」は2016年に相次いで3%還元のサービスの提供を開始し、「高島屋」は3%の「dポイント」還元で、「ノジマ」は3%オフでの対応となります。
この2店舗では、高額商品の買い物が多くなるだけに、3%還元はものすごく大きいです!
例えば、100000円の買い物をしたら3000円分が還元されるので、「dカード」の3%還元の威力はすさまじいものがあります。
このように、「dカード」の3%オフは、大半の人にとって普段から使うようなお店が多く、非常にメリットの大きいサービスでした。
でも、その中の一つ、「マクドナルド」の3%オフが2018年3月末でついに終わりになることが判明しました。
「dカード(GOLD)」のマクドナルド3%オフは2018年3月31日で終了!
終了のお知らせは、公式のマクドナルド専用ページに記載されています。
今までなら、マクドナルド3%オフは「~まで」と表示があっても、その期限を過ぎたら新しいページが登場して、その度に3%オフの期間も延長されていたんですが、今回の表現はいつもと違います。
マクドナルドの3%オフは本当に終わってしまうというような感じの告知です。
dカードのお支払いでの3%OFFは2018年3月31日(土)をもって終了いたします。
と、はっきり終わると告知されており、画像でも2018年4月1日以降は2%おトクになりますよとはっきり言われてます。
今度こそ「マクドナルド3%オフ」は本当に終わりのようです。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!