コンビニのローソン(LAWSON)を利用する際、最も還元率の高い最強のクレジットカードと言えば「dカード」「dカードGOLD」です。ポイント還元率は最高なんと13%!これから、ローソンでの「dカード」でポイントが貯まる方法、そして、貯まったポイントの適切な使い道を解説したいと思います。
「dカード」をどういうふうに使えばローソンで最も得できるのか?
「ローソン」で「dカード」を使って支払う方法は3通りあります。
1.「dカード」で支払う
2.「dカード」についてる「iD」で支払う
3.「Apple Pay(アップルペイ)」に「dカード」を登録して「Apple Pay(アップルペイ)」で支払う。
これら3つの支払い方法があります。
クレジットカード「dカード」をそのまま出して支払うと…還元率5%
「dカード」をそのまま提出してクレジットカード決済してもらうとローソンでは還元率5%になります。
内訳は表の通り。
dポイントカード提示 | dカード決済 | dカード決済3%OFF |
1% | 1% | 3% |
「dカード」には「dポイントカード」機能もついていますので、「dカード」で決済すれば、自動的に「dポイント」も認識され「提示ポイント」も付く仕組みになっています。
「dカード」の基本還元率は1%なので、dカード決済で100円につき1ポイント貯まります。
さらに、「ローソン」で「dカード」を決済すれば、請求時に自動的に3%オフになります。
「dカード」での支払いで還元率5%なのでこれでも十分おトクですが、「dポイント」のキャンペーンや「dカード」のキャンペーンでさらにおトクになります。
それが、2.3の支払い方法で、
2.「dカード」についてる「iD」で支払う
3.「Apple Pay(アップルペイ)」に「dカード」を登録して「Apple Pay(アップルペイ)」で支払う。
なのですが、
2.の「dカード」についてる「iD」で支払うについては毎年12月~5月まで、「dカード」付帯iDの決済でポイント2倍キャンペーンを開催しますので、その時に「ローソン」でiD決済をすれば、還元率6%になります。
さらに、もっと還元率が上昇するのが3.の「Apple Pay(アップルペイ)」で支払う
で、これが非常に重要なカギを握ります。
キャンペーンによりローソンでは還元率最大13%!
キャンペーンには
・「dポイント」のキャンペーン
・「dカード」のキャンペーン
と2つあって、「dカード」を持っていない人でも「dポイントカード」を提示すればポイント還元率がアップするキャンペーンと、
クレジットカードの「dカード」を持っていれば対象になるキャンペーンがあります。
それらのキャンペーンを組み合わせればローソンで「dカード」での支払いは最大還元率13%にもなります!
只今開催中のキャンペーン
dポイントキャンペーン・dカードキャンペーン
2018年1月9日まで、dカード冬のスーパァ~チャンス(エントリー必要)でdカード決済で「+2%」、
さらに「Apple Pay」キャンペーン(エントリー必要)も久々に登場し「+4%」、合計11%還元となっています。
dポイントカード提示 | dカード決済 | dカード決済3%OFF |
1% | 3% |
2017年12月~2018年1月はローソンでは、「dカード」裏のポイントカード提示+「Apple Pay」がおトクです。
「ローソン」で「dカード」を使って支払う際に、カード付帯の「dポイント」も自動的に認識してくれるのか?
「dカード」には「dポイントカード」機能も付いていて、カード裏のバーコードを通すことにより、ポイントカードとして認識されます。
「ローソン」での支払いの際、「dカード」を使った3つの支払い方法でポイント還元率がそれぞれ違うことを先に述べましたが、支払いの際に「dカード」裏のバーコードを通して「dポイントカード」を認識してもらう必要があるのかどうか?という部分については、支払い方法によって必要か不必要なのかが違ってきます。
ローソンでは「Apple Pay(アップルペイ)」での支払だけ「dカード裏」の「dポイント」バーコードを通す必要がある!
支払い方法 | 「dカード」裏の「dポイントカード」バーコード提示 |
1.「dカード」 | 不要 |
2.「dカード」についてる「iD」 | 不要 |
3.「Apple Pay(アップルペイ)」 | 必要 |
ローソンでは、
1.クレジットカードの「dカード」で支払う時や、
2.「dカード」に付いている「iD」で支払う時は、カード裏のバーコードを通す作業は不要です。
「iD」の支払いの際には、レジにある「リーダー」(読み取り機)の上に「dカード」を置くだけで、「dポイントカード」が認識され「iD」での支払いも完了する便利仕様となってます。(2016年4月から)
ただし、
3.「dカード」を「apple pay(アップルペイ)」に登録して「apple pay(アップルペイ)」
で支払う際は「dカード」裏のバーコードか、スマホの「dポイントアプリ」でバーコードを表示させて、レジのバーコードリーダーに通して「dポイントカード」を認識させる必要があります。
その理由は、「iphone7」の端末には「dポイント機能」はついていないので、「apple pay(アップルペイ)」の支払いとは別に「dカード」を提示して、カード裏のバーコードを通してもらう必要があります。
そんなやや面倒な「apple pay(アップルペイ)」ですが、「dカード」の「apple pay(アップルペイ)」決済でポイントがたくさん貯まるキャンペーンをやっている一番おトクな時期には「apple pay(アップルペイ)」を使うしかありません!
dカードのすゝめ
ドコモのスマホ契約者なら、断然「dカードGOLD」がおすすめ!携帯利用料金の10%を「dポイント」で還元。携帯全損3年保証。年間100万カード利用で1万円相当のクーポン取得で実質還元率2% こえからリボで毎月リボ残高を発生させれば+0.5%で最大還元率2.5%
「dカード」と「dカードGOLD」とでは、カードでの支払いによるポイントの貯まり方に違いはありません。普通の方なら「dカード」で十分 こえたらリボ登録で最大還元率1.5%
dポイントをローソンで使うときは
お試し引換券に交換する場合
ローソン内にある「LOPPI」でdカードをスキャンしてお試し引換券を出力します。
ローソン店内の商品と交換する場合
交換したい商品をレジに持って行って「全額dポイント払いで」とか「dポイントを〇〇ポイントだけ使います」と言って「dカード」裏のバーコードを見せればOKです。
1ポイント=1円で交換できます
ちなみに「dポイント」の通常ポイントなら、「dカードプリペイド」にチャージしてから「ローソン」で使えば、請求時3%オフ+「dカードプリペイド」0.5%+「dポイント」提示1%で、4.5%分トクします。
こんにちは。大変興味深い記事でした。
ところで1点質問なのですが
(カード提示無しって言ってたのに、なんでカードにポイント付いてるの!?)
ってくだりの所、ローソンのレシートにDポイントの記載がないので
ポイントが付いているかはレジでは分からないと思うのですが
いかがでしょうか?
>>吉田 兼行 様
コメントありがとうございます!
ご質問の所なんですが、カード提示「なし」と言って、dカード付帯の「ID」をレジにかざして決済した場合、
レシートにdポイントの記載が確かにありましたし、レジの画面にもdポイントの表示がされていると思います。
(ローソンでのバイト経験がないので、レジのほうは推測になってしまいますが・・・)
今度ローソンの店員さんに聞いてみますね!^^w
こんにちは~ 大変参考になりました。
dカードプリペイド最近使いだしたんで。
公式ホームページには以下のように↓↓
『d カード プリペイドを設定したApple Payを利用すると、
200円(含む消費税等)ごとに1ポイントたまります。』
とうたっているので(dポイントの提示のことは何も触れず)
最初はアップルペイだけでdポイントも付くものだと勘違い。
dポイントの記載がないのでポイント付いてない!ってw
アイホン7に、dポイント機能は別ですか~。。。
カード出してさらにスマホ出しては面倒。
やっぱり早いのはスマホに
ホームボタンすぐ上あたりにdポイントアプリ入れれば
スマホ取り出す、ホームボタン押す指を上にづらし
dポイントアプリを押す(あらかじめアプリ表示状態に)
ホームボタンタッチでID払い
これがいいかな。
>>匿名様
コメントありがとうございます!
そうなんです!
アイホン7にはdポイント機能はついてないから別々に出さないといけないんです><
会計の時にカード出してスマホ出すのはちょっと面倒ですよね^^;
面倒ですけどその方法しかないので仕方がないのですが・・・
>>ホームボタンすぐ上あたりにdポイントアプリ入れれば
>>スマホ取り出す、ホームボタン押す指を上にづらし
>>dポイントアプリを押す(あらかじめアプリ表示状態に)
>>ホームボタンタッチでID払い
匿名様がおっしゃる通り、その方法がアイホン1つで済むので一番スマートかもしれないですね♪
ポンタカード提示して、iDでの支払いは可能なのでしょうか?
>>匿名様
コメントありがとうございます!
ポンタカードを提示して、iDでの支払いは可能です!
ポンタカードを提示して、dカード付帯のiDで支払った場合は、
提示ポイントポンタ1%+dカード決済1%+dカード請求時値引3%になります♪
dポイントカード自動認識よりも、ポンタカード提示のほうが優先されます。
回答ありがとうございました(^^)
dカードでのカード決済とID決済について。
キャンペーンはなしにした場合、カード決済、ID決済とも割引とポイント還元率は変わりませんか?
また入会特典のIDキャッシュバックはカード決済の料金だとだめなのでしょうか?
ID決済の時のみキャッシュバックから引いてくれるのでしょうか?
>>匿名様
ご質問ありがとうございます!
>>キャンペーンはなしにした場合、カード決済、ID決済とも割引とポイント還元率は変わりませんか?
今は、カード決済でもID決済でも割引とポイント還元率は変わらないです。
少し前までは、ID決済で+1%の時期があったので、ID決済のほうがお得だったときがありましたが・・・
>>また入会特典のIDキャッシュバックはカード決済の料金だとだめなのでしょうか?
>>ID決済の時のみキャッシュバックから引いてくれるのでしょうか?
その通りです!
IDキャッシュバックはその名の通りIDからキャッシュバックなので、カード決済の料金ではキャッシュバックになりません><
宜しくお願い致します♪
こんにちは
iPhoneXを使用 dカードApplepayです
今月から使い始めたのですが、やっぱりバーコードスキャンは必要ですか?
ID支払いってApplepayとは別ですか?
>>まり様
ご質問ありがとうございます!
「Applepay」で支払いの場合は、「dカード」裏のバーコードをスキャンしないと「dポイントカード」を提示したことになりません。
「iD」支払いは、Applepayとは別で、「dカード」を直接レジのリーダーの上にタッチするだけで「dポイントカード」の認識も「iD」の支払いも両方行ってくれます。
今は「Applepay」「iD」どちらで支払ってもポイント還元率は一緒なので、
「Applepay」の2度手間が面倒なら、1回で済む「iD」払いでもいいのかなと思います!