先日、「イオン銀行カードローン」を解約してきましたのでその具体的な方法等をお伝えしたいと思います。
公式ホームページを見ても解約方法が記載されていない
どこのカードローンもそうだと思いますが、できるだけ解約してもらいたくないのか、解約の具体的な手順を詳しく掲載してるところはないんですよね。
私もイオン銀行カードローンを先月契約したのですが、事情があって一度も使わないまま解約することにしました。
「イオン銀行カードローン」の公式ホームページで解約の方法をチェックようとしたのですが、これがやっぱりどこにも記載されていない。
コールセンターの電話番号は見つけることができたので、
「そこに電話すれば解約できるのかな?」
と思い、電話してみました。
「イオン銀行カードローン」の解約方法は2つ
コールセンターから伝えられたことは、解約方法は2通りあるということでした。
その方法とは、
郵送 か 直接イオン銀行に来店して解約 すること。
郵送のほうが自分が動く手間がかからないので便利ですが、書類を返送して手続きが完了するまで約1週間かかるということ。
一方、イオン銀行に直接来店して解約する方法だと、当日すぐ解約できるということでした。
また、イオン銀行に直接来店して解約する方法をとれば、別に事前にコールセンターに電話連絡する必要もないとのこと。
私は、他のカードローンに近々申し込む予定もあって、早く信用情報に解約情報を載せたかったので、直接来店して解約する方法を選びました。
「イオン銀行」は午後9時まで営業していて便利
最寄りのイオンモールに行って解約手続きをしてきましたが、午後9時まで営業しているというのが有難かったですね。
昔ながらの銀行ですと午後3時までですので、夜遅くまで営業しているというのは本当に有難い。
直接来店での解約にかかった時間は約30分
「イオン銀行」の窓口の方がカードローンの解約に慣れていなかったせいか、少し手続きに手間取りました。
解約申込書に、日付・名前・住所・イオン銀行の口座番号を記入するのですが、
窓口の方には、「イオン銀行の口座番号」ではなく「イオン銀行カードローンの口座番号」を記入するように言われ、後でそれが間違いうことがわかって書き直すことになりました。
その後、解約手続きが完了するまでに15分程度の間があった後、解約の「受取証」を頂いて無事解約となりました。
カードは自分で処分してくださいとのこと。
さいごに
銀行カードローンから借りてなくても、借り入れ枠が存在しているということは信用情報で若干不利になると言われています。
住宅ローンを申し込むときや、新しいクレジットカードを申し込む時など、これから何らかの審査を受ける予定があるという方は、もし使ってないカードローンがあるとしたら、解約することをおすすめします。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!