年会費無料
ポイント還元率0.5%
国際ブランド:JCB
貯まるポイント:Tポイント
ファミマTカードのメリット
「ファミマTカード」のメリット。
それは、コンビニの「ファミリーマート」でうんとお得になるクレジットカードです。
こういったあるお店の名前が付いたカードって、そのお店以外で使うときはお得にならないことが多いんですが、「ファミマTカード」は「ファミマ」以外でも意外と使える特徴を持っています。
では、これから「ファミマTカード」のカードスペックと、「ファミマ」内でのお得さと、「ファミマ」以外でのお得さを解説していきます。
「ファミマTカード」のスペック
ファミマTカードは年会費無料!
「ファミマTカード」は「ポケットカード株式会社」発行のクレジットカードでコンビニの「ファミリーマート」が提携会社となっています。年会費無料でカード維持費はかかりませんが、家族カードの発行はできません。
ETCカードが無料
ETCカードも入会費・年会費無料です。カード維持費もETC維持費も全くかからないおトクなカードです。
ETCカード完全年会費無料のカードは少ないので、ETCカードが欲しい方は「ファミマTカード」が選択肢の1つに入ってもいいかと思います。
締め日・確定日・引き落とし日
月末締めの11日確定、引き落とし日は毎月1日です。
リボ専用カードだけど設定で1回払いに変更可能
「ファミマTカード」は、基本はリボ専用払いのカードですが、ウェブ上で「全額払い」の手続きをすれば、1回払いに変更できます。ただし「全額払い」にする手続きは毎月その都度必要です。リボ手数料を取られたくない方は毎月忘れずに「全額払い」の手続きをしましょう。
また、毎月の全額払いの手続きが面倒という方は、デスクに1回電話をすれば、ずっと全額払いにすることも可能です。
ショッピング枠の少ない方に役立つ!「ファミマ店頭払い」
「ファミマTカード」は、口座引き落としでの支払い方法の他に、「ファミマ店頭払い」も選ぶことができます。店頭払いのメリットは、11日の請求金額確定後すぐに支払うことによってカード利用枠を空けることができるところにあります。ショッピング枠が少ない方に有用な方法です。
すぐに支払う必要がなければ、毎月1日までにファミリーマートの「Famiポート」で毎月の支払額を調整して払うような形になります。
支払いを次の月に引き伸ばすこともできますが、リボ手数料がかかりますのでその点には注意しておきましょう。
「ファミマTカード」のファミマで使った時のお得さ
毎週火・土曜日は「カードの日」でポイント5倍
「ファミリーマート」利用時に、「ファミマTカード」で支払いを行ったた場合、通常は
クレジット0.5%+ショッピング0.5%=ポイント還元率1%
ですが、火曜と土曜は「カードの日」としてクレジット利用が2倍、ショッピング利用が3倍に増えます。
クレジット利用1%+ショッピング利用1.5%=合計ポイント還元率2.5%になります。
クレジットカード利用無し・Tポイント提示の現金払い(0.5%)と比較して5倍(2.5%)ということになります。
ファミマで購入する時は、意図的に火曜と土曜日を狙ってお買い物に行きましょう。
若者応援!クレジットポイント2倍!
25歳以下の方はさらにおトクになります。ファミリーマートでクレジットポイントが2倍になります。
上記のカードの日だと、クレジット利用1.5%+ショッピング利用1.5%=ポイント還元率3%
ということになりますね。若い方にこれだけおトクだと「ファミマTカード」は学生や新社会人の方のファーストチョイスのカードに成り得ますね。
毎週水曜日はレディースデー!女性はショッピングポイント2倍
「ファミマTカード」は女性もお得!
水曜日限定ですが、女性はショッピングポイントが2倍になります。
女性が水曜日だと、クレジット利用0.5%+ショッピング利用1%=ポイント還元率1・53%
男性は水曜日だと1%です。
「ファミマTカード」のファミマ以外でのメリット
TSUTAYAでのレンタル機能を無料で半永久的に付与することが可能
TSUTAYAの店舗に行ってレンタル登録をすれば可能です。しかも、「ファミマTカード」入会特典としてTSUTAYAレンタル入会金の無料クーポンも付いてきますので、レンタル機能を無料で付与することができます。
しかも通常のTカードはレンタル機能の有効期限1年であるのに対して、「ファミマTカード」半永久的に手続き・手数料が不要となります。
券面を見る限りではカードの期限=レンタル期限かと思われますが、期限が来ても更新カードが届けられ、レンタル機能が自動で引き継がれます。
「ファミマTカード」も「Apple Pay(アップルペイ)」が使えます!
2017年3月1日より「ファミマTカード」も「Apple Pay(アップルペイ)」に登録可能となりました。
「ファミマTカード」の「Apple Pay」利用でおトクなキャンペーンも時々開催されています。
>>ファミマTカード 2017年8月31日まで入会ポイント最大4000ポイントプレゼント中!
–クレジットカード TOP-
「ファミマTカードのクレジット払いでお買い上げいただくと、クレジットポイント3倍 ポケットカード株式会社」
http://ftcard.pocketcard.co.jp/campaign/fmbuy1706.html
長いキャンペーンが始まっています。
2017年6月1日から12月31日までです。
対象商品限定ですが、お弁当や飲み物などよく買う物で気になっています。
クレジットポイントが3倍ですが、ショッピングポイントは火土のカードの日(3倍)やレディースデー(2倍)で、どうなるのだろうと思っています。
判っていらっしゃる事が有りましたら、教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
>>てっきりマドレーヌ様
クレジットポイント3倍対象商品を購入した場合(ブロンズランクの場合)
カードの日は クレジットポイント2%+ショッピングポイント1.5%=3.5%
水曜レディースデーは クレジットポイント1.5%+ショッピングポイント1%=2.5%
です。
ファミマTカードの基本還元率は0.5%なので、その0.5%を基準に、2倍なら1%、3倍なら1.5%というふうに計算します。
こんにちは。
普段店頭でファミマカードを提示して、会員価格でいろいろ購入しています。
このたびApple WatchにファミマTカードを登録したのですが、会員価格で購入するためには、相変わらずカードの提示が必要なのでしょうか?
だとしたら、Apple Pay の便利さが半減してしまうと思うのですが。
お分かりでしたら教えていただけますか。
>>いろは様
コメントありがとうございます!
Apple Payで決済してもポイントカード連動認識機能はないはずなので、
会員価格で購入するためには、相変わらずカードの提示が必要だと思います!