クレジットカードとはどういうものか?世の中には「クレジットカード」についての知識がまだない方もいらっしゃるでしょうからわかりやすく説明していきたいと思います。「クレジットカード」の他に、似たようなカードとして「デビットカード」「プリペイドカード」というものもありますが、これらとの比較も行いたいと思います。
「クレジットカード」とは「ツケ払い」できるカード!
「ZOZOTOWN」にツケ払いっていう制度が登場して話題になりましたよね。
「ツケ払い」とは、商品だけ先に受け取ってお金は後で払うというシステムなのですが、自分に手持ちのお金がないけど先に物が欲しいって時に使えて便利です。
「クレジットカード」は、そのツケ払いが「ZOZOTOWN」以外のどんなお店でもできるようになるという便利なカードです。
お店で「クレジットカード」を出して商品を購入した時、だいたい1ヵ月後~2ヵ月後に支払い時期がやってきて、口座引き落としという形で口座残高から「クレジットカード」で支払った金額が引き落とされます。
しかも、1回払いを選んだときは手数料もかかりません!
「クレジットカード」は、普通の使い方をすれば、手数料なしで支払いを1ヶ月~2ヶ月先に延ばせる非常に便利なものなのです。
「クレジットカード」と「デビットカード」の違い
口座引き落としのタイミングが違う
「クレジットカード」と「デビットカード」の違いはいくつかありますが、一番の大きな違いは「口座引き落とし日」ですね。
「クレジットカード」は指定日に口座から引き落とされますが、「デビットカード」は使ったらすぐ口座から引き落とされます。
「クレジットカード」は審査が必要、「デビットカード」は審査が不要
「クレジットカード」は、お金を自分が支払う代わりに先にカード会社に肩代わりしてもらう、要するにカード会社から「お金を借りる」という状態が発生するので、自分に「お金をちゃんと後で返せる」という信用力が必要となります。そのため「クレジットカード」を申し込む際には審査が必要となり、信用力があると判断されれば審査に合格となり「クレジットカード」を持つことができます。
それに対して、「デビットカード」は自分の口座に入れている額以上の金額は使うことができないような仕組みになっており、カード会社から「お金を借りる」という状況は発生しないため、審査がなく、誰でも「デビットカード」を持つことができます。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!