amazonギフト券は何かとクレジットカードと相性が良いです。amazonギフト券を使ったクレジットカードお得技をこれからご紹介致します。
購入するのはamazon(アマゾン)ギフト券のチャージタイプ
amazonギフト券には、注文後すぐに使える「デジタルタイプ」と「配送タイプ」がありますが、
購入するのは「デジタルタイプ」のほうで、
その「デジタルタイプも」
・「Eメールタイプ」
・「チャージタイプ」
・「印刷タイプ」
と分かれていますが、おトク技を使うときはすぐに手続きが完了する「チャージタイプ」を使います。
お得技1 amazonギフト券チャージタイプ15円を購入で「年会費無料」を達成
クレジットカードの中には年1回利用しないと年会費無料にならず有料になってしまうカードも存在します。
例えば、「ビックカメラSuicaカード」ですが、初年度は年会費無料、しかし次年度は1回も使わないと年季費477円+税がかかってしまいます。
年会費の支払いを回避するためにはどうにかして1回クレジットカードを利用しなければなりませんが、できればなるべく安い金額で済ませたいはずです。
パッと思い浮かぶのが、コンビニで10円の「うまい棒」か「チロルチョコ」を1個レジに持って行ってクレジットカードで支払えばいいのですが、鋼のメンタルを持ってない人にはそれはきついかと思います。
そこで、おすすめなのが「amazonギフト券」のチャージタイプを購入する方法です。
「amazonギフト券」は任意で最低購入金額15円から選べるので、「amazonギフト券」を購入すればコンビニ等に出向くことなくクレジットカードの利用をほぼ最低金額でネットで完結できるわけです。
お得技2 キャンペーンの条件達成を「amazonギフト券」購入で満たす
クレジットカードに関連するキャンペーンで、
「クレジットカードで○○○円支払えばキャンペーンの対象となります。」
というものがありますが、これを「amazonギフト券」によって達成させちゃいます。
例えば、「Yahoo!ズバトク」という、Yahoo!(ヤフー)のポータルサイトをよく利用してる方ならお馴染みですが、毎日くじが引けてTポイントが貯まるコンテンツがあります。
そのくじの中に、時々「Yahoo!カード」○○○円利用でくじが引けるというものが登場します。
「すごいカードくじ」は「Yahoo!カード」1回500円以上の利用で1回くじが引けて最大10000ポイント入ります。
コンビニ等に行って500円以上の買い物をしてくじを引くというのもいいですが、くじを引く目的で買い物したのに、700円とか800円ぐらいの買い物をしてしまったらお金を少し無駄遣いしてしまったということになりますよね。
そこでオススメなのが「amazonギフト券」です。
「amazonギフト券チャージタイプ」を500円ぴったりで購入していけば、無駄に金額がはみ出ることなく500円ピッタリで購入することができるわけです。
私も、11000円購入してみました。
すると「amazonギフト券」にチャージした次の日には22回分のくじが引けるようになっていました。
無駄なく「くじ」を引くことができ、そして「amazonギフト券」にチャージされた11000円は、amazonで何か欲しいものが出てきたときに購入代金に充当すればいいので、こちらも無駄なく済みます。
どうぞお気軽にコメントを残していってください!