私も前はよく「ふるさと納税」で金券に交換していたりしてました。「塚田農場」とか「サーティーワン」とかに換えたことがあります。自身がよく利用する店とか、近所にあるお店のギフトカードって何気に役に立ちますよね。
そんな金券・ギフトカードですが、なるべく「ふるさと納税」の返礼品リストから金券をはずすように総務省から通達があったみたいですが、てっきり私もそのせいで今はもう金券には交換できないものと思ってました。
でも、まだまだ「金券・ギフトカード」に交換できるところもあるみたいですね。総務省からの通達には強制力がないんだとか。。。。
そこで、今でも交換できる「金券・ギフトカード」リストをこれから作成して、紹介していくことに決めました。
[adsense]
ふるさと納税 HISギフトカード 還元率50%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
佐賀県みやき町 | ギフトカード | 10万円以上 | 50% |
たびたび登場する、還元率50%のおトクな旅行ギフト券!
「HISギフトカード」は2018年12月に「ふるさとプレミアム」というサイトで再登場!
「ふるさとプレミアム」では「HISギフトカード」申込者にamazonギフト券を8%分プレゼント!
おそらく今回が高還元率で旅行ギフト券を手に入れるラストチャンス!
申し込まれる方はおはやめに!
↓ ↓
ふるさと納税「HIS旅行券(ギフトカード)」が還元率58%で再登場!
amazonギフトカード 還元率40%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
複数 | 商品券 | 25000円以上 | 40% |
なんと「amazonギフト券」もふるさと納税の返礼品として登場してきました。
土日限定ですのでご注意ください。
平日に覗いても出てきません。
おそらく「ふるさと納税」で返礼品が豪華なのは今年限りだと思いますので、このチャンスをお見逃しなく。
「amazonギフト券」再開しています!
関連記事:ふるさと納税で「amazonギフト券」を手に入れる方法
ジェフグルメカード 還元率50%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
茨木県つくばみらい市 | 商品券 | 1万円以上 | 50% |
「ジェフグルメカード」が12月の繁忙期に再登場しました!
以前の「ジェフグルメカード」は還元率が40%でしたが、今回は還元率50%の登場でおトクです!
ふるさと納税 旅行券 日本旅行ギフトカード 還元率50%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
和歌山県高野町 | ギフトカード | 2万円以上 | 50% |
2018年7月末までの限定ですが、還元率50%の「日本旅行ギフト券」も登場してきました。
今回登場した岐阜県池田町「日本旅行ギフトカード」は、「ふるなび」で(VISA・Master card・JCB・アメックス・ダイナース)日本の主要全国際ブランドのカードが使え支払いやすくなりました。
↓ ↓
日本旅行のふるさと納税は還元率50%で絶対おトク!復活して再登場!
クオカード 還元率40%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
静岡県小山市 | 商品券 | 25000円以上 | 40% |
「QUOカード」は只今休止中です。
ふるさと納税 食事券 チェーン店 リンガーハット&サーティーワンアイスクリーム商品券 還元率40%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
静岡県小山市 | 商品券 | 1万円以上 | 40% |
「リンガーハット」と「サーティーワンアイスクリーム」の商品券がもらえます。2017年3月以降の総務省の通達以降も還元率40%を維持!
全国至る所にあるお店ですので、非常に使いやすい商品券となっております。特に、2016年9月からスタートした「リンガーハット商品券」、私もよく利用するお店ですので今年の納税先はこれで決まりです!
ちなみに私は、「野菜たっぷりちゃんぽん」と「太麺皿うどん」が好きです^^
静岡県小山町の「リンガーハット」「サーティワンアイス」等の商品券ふるさと納税ページ
静岡県西伊豆町 ふるさと納税感謝券 還元率50%
西伊豆町内限定で使える感謝券です。
宿泊、食事、おみやげ、ガソリンスタンド等で使うことができます。
この感謝券には有効期限あり発行から1年間になりますので、その点はお気をつけください。
新潟県湯沢町 「ありがとう湯沢」応援感謝券 還元率50%
スキー場がたくさんある新潟県湯沢町で使える感謝券です。
6000円のリーズナブルな金額を選択できるのが便利。
還元率は50%で6000円納税したら3000円分の感謝券がもらえます。
湯沢町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券
一部使えない店舗あり。有効期限は発送日から1年間。転売は禁止。
応援感謝券が使える主なスキー場は以下の通り。
・かぐらや苗場のプリンス系スキー場(苗場princeHOTELやゲレンデレストランの一部)
・神立高原スキー場
・岩原スキー場
・湯沢中里スキー場
・ガーラ湯沢スキー場
・湯沢高原スキー場
・NASPAスキーガーデン
群馬県中之条町 寄付金の半額相当の「感謝券」 と「特産品」 還元率60%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
群馬県中之条町 | 「感謝券」と「特産品」 | 1万円以上 | 50%+10% |
群馬県中之条町で使える金券がもらえます。中之条町内の旅館やホテル、買い物や飲食、さらには町内の施設利用やアウトドア体験などにも使えます。ただし有効期限は1年です。
加えて、特産品もオマケでもらえますが、その価値は納税額の10%相当の品物になります。したがって、群馬県中之条町の「感謝券」 と「特産品」の還元率は50%+10%で60%です。2017年3月以降の総務省の通達以降も60%を維持!
ちなみに、特産品の中身はどんなものかと言いますと「お米」・「お酒」・「ネクタイ&マフラー」等がもらえます。
大阪府泉佐野市 LLC・格安航空会社「ピーチ」ポイント5000 還元率50%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
大阪府泉佐野市 | ふるさとへ帰ろう!Peachセット①_5000pt | 1万円以上 | 50% |
格安航空会社(LLC)の「ピーチ」をよく利用されている方にはおすすめのふるさと納税です。
大阪府泉佐野市「ピーチ」の返礼品は「ふるなび」で申し込むことができます。「ふるなび」の「ピーチ」は1万円~10万円までご用意してますので、高額購入にも対応しており便利でおすすめです。2017年3月の総務省の通達以降も還元率50%を維持!
ただ、一つ注意点ですが、獲得したピーチポイントの有効期限は180日となっております。
ポイントの長期保存はできないので、「ピーチ」を利用する予定のある方だけにおすすめです。
宮崎県日南市 宮崎 塚田農場お食事券 還元率50%
自治体名 | 商品名 | 寄付額 | 還元率 |
宮崎県日南市 | 「宮崎 塚田農場」お食事券 ☆店舗限定☆ | 1万円以上 | 50% |
全国の「日南市塚田農場」、「日向市塚田農場」、「日南館」、「わが家」のみで利用可能のお食事券です。
私自身も毎年申し込んで「塚田農場」でお酒とお食事を楽しんでます!
2017年3月の総務省の通達以降も還元率50%を維持!
ただし「お食事券」の有効期限が半年と短いですのでご注意を!(私は失効させました泣)
ふるさとチョイス 「宮崎 塚田農場」お食事券
ふるさと納税 商品券 モンベルポイントバウチャー 長野県駒ケ根市 還元率50%
「モンベル」の直営店、オンラインストアで利用できるモンベルポイントの引換え券です。
モンベルをよく利用する方におすすめです。
「長野県小谷村」と「大阪府千早赤阪村」でもモンベルポイントの返礼品を扱ってるのですが、2017年7月1日より還元率が30%になってしまいました。
「長野県大町市」もしばらくの間還元率50%を維持していましたが、2017年12月31日で終了しました。
でもまだ50%の還元率をやっているところがあります!
長野県駒ケ根市です!
「ふるさとチョイス」から申し込めます。
モンベルポイントを候補に考えている方は50%のうちにぜひ!
長野県小谷村 ネスレプレミアムクーポン 還元率30%
「ネスレプレミアムクーポン」はネスレのオンラインショップで使うことができ、コーヒーの他に、コーヒーメーカーのドルチェグストや、アイスクリーム等があります。
総務省の通達により還元率は50%から30%に減少なのが残念
近畿日本ツーリスト旅行券! 還元率50%
ふるさと納税「近畿日本ツーリスト旅行券」は只今休止中です。
ふるさと納税 イオン商品券 2017 鳥取県日吉津村イオン商品券は既に中止
鳥取県日吉津村(ひえづそん)のイオン商品券は2015年4月に既に中止になっています。残念に思われる方もいるかと思われますが、元々1万円の寄付に対して20%のイオン商品券がもらえるだけでしたので、還元率20%はどう見てもおトクではないので、イオン商品券にこだわる必要はないかと思います。
ふるさと納税はパソコンも人気です。現在返礼品でパソコンをもらえる自治体に関しては↓の記事をご覧ください。
いつも参考にさせていただいています。
佐賀県みやき町からジェフグルメがでており、寄付しました。Amazon1%もあるのでなかなか嬉しいです。
>>とおりすがり様
コメント&情報ありがとうございます♪
ジェフグルメもでていたんですね!
さっそくリスト加えさせて頂きます♪
これからも何かありましたら宜しくお願い致します♪